2023年の富士山を掲載しています。

薄雲があるがきれいに見えている 2023/2/2
今日の富士山は薄雲があるけど空の高いところは青空で、よく見えていました。昼過ぎまでよく見えたのですが、その後は雲が湧いて隠れてしまいました。

くっきり 2023/2/1
昨夜の雪がうっすらと残っていたので、最低気温が-6℃でしたが、見た目はそれよりも寒々としていました。こんなにくっきり見えていたのに昼前に雲が広がって見えなくなりました。

今日もくっきり 2023/1/31
今朝は予報以上に冷えて-8℃でした。これを写した8時でも-6℃だからかなり冷えています。こういうときは空気が澄んで富士山がはっきり見えます。そして今日は昼過ぎから雲が増えて、夕方には雪がふり、地熱が無いところは白くなりました。

寒い朝 2023/1/30
29日もよく見え、30日もこんなには例に見えたのですが、昼前に雲が湧いてまったく見えなくなり、雲が優勢のまま夕方になりました。相変わらず最低気温が-7℃程度で寒すぎます。

くっきり 2023/1/28
今朝も寒くなって8時で-6℃でした。富士山はくっきり見えていましたが、昼前に雲が増えてその後は隠れてしまいました。

最低気温-10℃ 2023/1/26
26日の最低気温は-10℃、これを写した8時で-8℃とものすごく寒い朝でした。富士山がくっきり見えるのですが、あまりに寒くてのんびり眺めるわけにはいかず、写真を撮ってすぐに車に戻りました。日中は5℃になりましたが、この差もまた堪えます。
...

寒すぎる 2023/1/25
23日と24日は雲が低くで見えませんでしたが、25日は晴れて見えているところはくっきりでした。強い寒気のため風が強く、山頂は雲に包まれていました。気温は朝の最低が-7℃、8時で-5℃、昼過ぎに-1℃、午後6時で-5℃です。稀に見る寒い日で...

上空に淡い雲 2023/1/22
上空に淡い雲がありますが、富士山はきれいに見えていました。日差しがあっても気温が上がらず、寒い日になっています。

よく見える 2023/1/21
今日は124キロメートル離れた千葉県鎌ケ谷市の地平からです。10時前でこんなによく見えています。

真っ白 2023/1/20
今日は二十四節季の大寒でしたが、予報よりは冷えずに最低が-3℃、最高は10℃でした。富士山は朝からずうっと見えました。