富士見日記 2022年

2022年の富士山を掲載しています。

富士見日記 2022年

夕方に山頂だけ 2022/12/31

晴という予報でしたが、東のほうは雲に覆われ、南にも雲がありました。午後4時前に雲が少なくなって山頂部だけが見えました。2022(令和4)年の富士山はこれが見納めです。
富士見日記 2022年

薄紅富士 2022/12/30

今朝は早起きして山中湖へ薄紅富士を見に行ってきました。東側に雲が広がっていたのでそれほどでもなかったですが、薄く染まりました。時刻は7時ごろから10分ほどです。北岸の長池親水公園には首都圏ナンバーをはじめ、名古屋や大阪といったナンバーの車...
富士見日記 2022年

くっきり 2022/12/29

これは10時前に写したものですが、朝からくっきり見えていました。そして昼から南側に雲が湧いたものの、夕方にはダイヤモンド富士を見られました。
富士見日記 2022年

快晴 2022/12/27

今朝も冷えて最低気温は-5℃、このときで-1℃です。空気は澄んで雲もなくずうっと上まで青空でした。
富士見日記 2022年

下山道が見える 2022/12/26

富士山に雲がかかっても雪を降らせるほどでなく、強い西風で雪が飛ばされたのか、吉田口下山道がはっきりわかります。右側斜面には農鳥も見えます。真冬の富士山はこのように雪が少なくなることがあります。
富士見日記 2022年

くっきり 2022/12/25

いつもの所でもよく見えましたが、北西方向の遠くからの眺めです。場所は八ヶ岳の東麓にある清里のスキー場「サンメドウズ」からです。スキーはしませんが、冬も「雪山展望リフト」として乗せてくれるので、リフトを使って「清里テラス」へ行って眺めてきま...
富士見日記 2022年

染まる綿帽子 2022/12/24

強い寒波のために日本海側と東海から西の太平洋側にも雪が降っているようですが、富士山の周りは晴れています。ただし、風は強く富士山にぶつかって上昇した気流が雲になっています。いつもの場所より富士山に近いところから朝日に染まる帽子をかぶった富士...
富士見日記 2022年

舞い上がる雪煙 2022/12/23

今日はもうひとつの「富士山の日」と勝手に言っているのですが、ものすごく寒くて富士山は雪のベールをかぶっていました。強風に雪が飛ばされています。
富士見日記 2022年

中腹に雲 2022/12/21

今朝は-4℃で前日よりましでした。日中も1月半ばぐらいの気温です。朝は見えたのですが、日中は雲が湧いて富士山は隠れていました。
富士見日記 2022年

寒い日が続く 2022/12/20

12月にしては寒い日が3日めになりました。今朝の最低気温は-7℃、8時で-5℃です。冷えた空気は透き通っていて富士山がよく見えます。
タイトルとURLをコピーしました