東武鉄道 野田線 岩槻(いわつき)駅

[16] 駅舎西側の窓からです。
13010506_16

[17] ズームで写しています。午後1時なのでこの程度見えていれば良いほうです。
13010506_17

[18] 駅舎のこの窓から見えます。右側は春日部方面ホームへ下りる階段です。
13010506_18


ここからは以前の様子です。[7]~[15]は2018年1月、[1]と[2]は2004年1月です。

[7] 改札内の窓からこのように見えます。奥が線路の七里方向です。
13010506_7

[8] ズームで写しています。左に薄く見える三角形の山は丹沢の大室山です。
13010506_8

[9] 駅舎西口側の窓から富士山が見えます。ここからは改札内とほぼ同様です。
13010506_9

[10] 電線があるので見づらいですが建物の上に見えます。
13010506_10

[11] 奥が西口の階段、緑の印をつけた2つの窓から見えます。
13010506_11

[12] 東口側の窓から見える富士山です。ガラスに網が入っていないので見やすい窓です。左側が東口の階段、右側がホームへ降りる階段です。
13010506_12

[13] 東口側の窓から見える富士山をズームで写しています。
13010506_13

[14] 左側が東口の階段、この窓から見えます。
13010506_14

[15] 2・3番線ホームへ降りる階段の左側の窓から富士山が見えます。
13010506_15

[1] 「人形の町」岩槻の玄関口となる駅です。七里駅から来て直前まで富士山が見えていたのに建物に隠れてしまったと思ったのですが、ホームの春日部側で見える部分がありました。
13010506_1

[2] ズームでアップにしてみたらこんな感じです。まだ架線が邪魔ですね。109kmもあるからこれでよしというところです。
13010506_2

駅名一覧へ戻る

top↑