富士見日記 2023年

夏日 2023/5/5

5日は高気圧の圏内で晴れていました。市街地を見下ろす高い山からの富士山です。最高気温が30度を超えてしまいました。
富士見日記 2023年

きれいに見える 2023/5/4

左に雲が湧いているけど晴れが続いているわりにはきれいに見えます。ここから見える高速道路を富士山方面へ走っている車が多数です。きっと混雑しているのでしょう。暑くなって最高気温は27℃を越えました。
富士見日記 2023年

少し遠くから 2023/5/3

甲府盆地の北東にある小楢山(こならやま:1712m)から盆地越し、御坂山地の上に見える富士山です。見えている範囲で盆地の底が約300mなので富士山との差は3400mです。11時前でもこんなにきれいに見えていました。
富士見日記 2023年

くっきり 2023/5/2

今朝は放射冷却で5℃まで下がりました。こういうときは富士山がきれいに見えて緑と白と青の景色になります。写真は10時過ぎに写したものです。
富士見日記 2023年

朝は雲の中 2023/5/1

5月1日は朝のうち曇っていて富士山が見えなかったのですが、10時過ぎには山頂に雲を載せた富士山が見えました。そして夕方は山頂が見えました。写真は夕方に裾が隠れる所から見た富士山です。
富士見日記 2023年

きれいに見える 2023/4/29

晴れが3日つづいて空が淡くなってきているけどよく見えました。初狩パーキングエリア付近を走行中の車内からです。西へ向かう下り線ではパーキングエリアの前後2か所で見えます。
富士見日記 2023年

きれいに見える 2023/4/28

28日も高気圧に覆われて青空が広がりくっきり見えました。そして一日中見えていました。
富士見日記 2023年

きれいに見える 2023/4/27

26日はずうっと雨が降っていたので、これに空気が洗われて27日はきれいな富士山が見えました。日中は汗ばむほどになりましたが、富士山はよく見えていました。
富士見日記 2023年

雲が広がっている 2023/4/24

22日から雲が広がっている日が続いているけど、晴れ間もあって雨が降るほどの雲ではありません。こんな中で24日は夕方にこんな富士山が見えました。
富士見日記 2023年

霞んでいる 202/4/21

霞んでいますが、全体が見えています。霞んでいるけど昼過ぎでも野辺山高原や清里から見えていました。