高見石(たかみいし)

麦草峠から南へ丸山を越えて次の高みが高見石で、ここには白駒池から直接登ってくる道もあります。南側を中山にさえぎられるのですが他は素晴らしい眺めが広がります。天候が良ければ白駒池からスニーカーでも登れますが、標高2280mのところなのでそれなりの装備をすることを勧めます。
N36.04692° E138.35364° 標高 2276.0m

[1] 高見石小屋の東側から岩の上へ登ると遠くに北アルプスが見えています。南の部分は丸山に、北の部分は蓼科山にさえぎられます。takamiishi_1

[2] 岩をいくつか変えてみて手前の樹木を避けようとしたのですが、上の写真の左側部分はこんな感じです。常念岳から燕岳、そして餓鬼岳へ続く東側の稜線と水晶岳から薬師岳へ続く西側の尾根が一緒に並んでいるように見えます。手前の三峰山は霧ヶ峰と美ヶ原の間にある山です。takamiishi_2

[3] 1番めの写真の右側の部分は樹木を避けることができました。左端の斜面は餓鬼岳北川の斜面で、そこから針ノ木岳、蓮華岳、岩小屋沢岳と続いている稜線です。この北の爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳は蓼科山に隠れます。これらの稜線の向こうに立山と剣岳が見えています。takamiishi_3

[4] 北八ヶ岳の山々です。takamiishi_4

[5] 大岳から高度を下げる尾根の向こうに山が見えていると思ったら頸城山塊でした。この日の新潟県上越地方の天気予報は芳しくなかったので見えるとは思いませんでした。手前は上田市周辺の山です。takamiishi_5

[6] 北八ヶ岳が高度を下げていく向こうに高峰高原と浅間山が見えています。空気が澄んでいれば浅間山の右裾の遠くに平標山や巻機山など上越国境の山が見えます。takamiishi_6

[7] 高峰高原の部分をズームで写しています。遠くに志賀高原東部の山も見えています。takamiishi_7

[8] 浅間山の右から西上州といわれるあたりまでです。遠くに武尊山や榛名山が見える方向です。takamiishi_8

[9] 浅間隠山の部分をズームで写しています。平尾富士は佐久市の山、離れ山は軽井沢の南です。takamiishi_9

[10] 榛名山の部分をズームで写したものを遠くの山がわかるように補正しています。武尊山や日光方面の錫ヶ岳が見えています。takamiishi_10

[11] 北東から東に見える西上州の山々です。takamiishi_11

[12] 西上州の雄、御座山とその南側まで見えていてせり上がってくるニュウの稜線に隠れます。takamiishi_12

[13] 主稜線の東側にあるニュウとその手前は中山の稜線です。takamiishi_13

[14] 南側はすぐ近くに中山がそびえています。このため南八ヶ岳は遮られてしまいます。takamiishi_14

[15] 中山の右に南アルプス北端と中央アルプスが見えます。高見石小屋からここまで岩伝いに5分程度です。takamiishi_15

[16] 中央アルプス主峰部をズームで写しています。takamiishi_16

[17] この方向には乗鞍岳、穂高・槍などが見えるのですが、西側は丸山にさえぎられてしまいます。御嶽山がかろうじて見えていますが、立つ岩によっては隠れるでしょう。takamiishi_17

山名一覧へ戻る

↑top