飯盛山(めしもりやま)

甲武信ヶ岳から西へ続く尾根の西端部で中央分水嶺から200メートル南(太平洋側)の山です。平沢峠から1時間で登れるので人気の山です。
N35.91957° E138.47409° 標高 1658.0m

[1] 富士山が曲岳と金ヶ岳の間に見えます。霞んでいますが、天子山地も見えています。meshimori_1

[2] 霞む甲府盆地の左側に天子山地、右側に南アルプス前衛が見えています。手前の笠熊などは中央分水嶺の山並から南へ延びている尾根です。meshimori_2

[3] 南西に南アルプスが連なります。間ノ岳と高嶺が寄り添って見え、農鳥岳などがその陰に隠れます。meshimori_3

[4] 南アルプスが続いています。高原状の平地は北杜市の旧長坂や小淵沢あたりです。meshimori_4

[5] 広大な八ヶ岳の裾が広がり、その向こうに南アルプス最北部の山が見えます。そして中央アルプスが頭を覗かせます。meshimori_5

[6] 中央アルプスが見えているところをズームで写しています。meshimori_6

[7] 高原を挟んで八ヶ岳が聳えています。meshimori_7

[8] すぐ近くの平沢山と見晴台の一部がが見えます。八ヶ岳の裾が低くなるところに黒姫山など北信の山が見える方向です。meshimori_8

[9] 見晴台の広い山頂が見えています。その向こうに霞んでいるのは浅間山や高峰高原の山です。meshimori_9

[10] 北側に小海町や北相木村などにある1200メートル前後の山が並んでいます。meshimori_10

[11] 北東方向は北隣の川上村とその北にある南相木村との境にある男山や天狗山が見え、その向こうに御座山(おぐらさん)や大蛇倉山などが見えます。石仏から大蛇倉山にかけては群馬県との境です。meshimori_11

[12] 手前は平沢山から見晴台を通って金峰山へ向かっていく中央分水嶺の尾根です。そしてすぐ北東にある山並みが見えています。meshimori_12

[13] 東には小川山から金峰山へ連なる山並みとその手前に曲がりながら金峰山へ至る尾根があります。meshimori_13

[14] 金峰山から南へ下って行く尾根が見えます。meshimori_14

[15] 金ヶ岳山地と言われる部分です。meshimori_15

山名一覧へ戻る

↑top