霧ヶ峰・車山(きりがみね・くるまやま)

車山は霧ヶ峰高原の最高峰で360度の展望が得られる山です。ビーナスラインの車山の肩から約40分のハイキングで山頂に着きます。また、ビーナスラインの車山高原からリフトがあるので、誰でも簡単に山岳展望を楽しめます。そのほか霧ヶ峰には展望のいいところが数多くあります。
N36.10288° E138.19662° 標高 1925.0m

[1] だれもいない車山山頂からの富士山です。これはリフトが動き出す前なので、この後リフトで訪れた観光客には見えなかったかもしれません。kurumayama_1

[2] 広い山頂の西側から見ると高原の続きに高ボッチの山並みが見えます。空気が澄んでいれば乗鞍岳や北アルプスが見えます。kurumayama_2

[3] 広い山頂の西側から下に広がる霧ヶ峰一帯と美ヶ原へ連なるあたりです。空気が澄んでいると北アルプスがそのむこうに連なります。kurumayama_3

[4] 霧ヶ峰の代表的なハイキングコースである蝶々深山、その北側の北の耳からゼブラ山が見え、遠くには美ヶ原が見えています。空気が澄んでいれば美ヶ原に重なるように北アルプスの鹿島槍ヶ岳から白馬岳方面が見えます。kurumayama_4

[5] 美ヶ原が高度を下げると長野県の代表的な平地である塩田平方面が見えてきます。この後ろには群馬方面の山が見えるのですが、霞んでいます。kurumayama_5

[6] 美ヶ原の西のほうをズームで写したものです。王ヶ頭にアンテナが林立するのがわかります。kurumayama_6

[7] 山頂の北側から見るとハイキングコースが高原に延びているのがわかります。斜面を下るとこの車山乗越(くるまやまのっこし)に着き、さらに行くと道が分かれます。kurumayama_7

[8] 山頂の北側から下に見えるハイキングコースです。はっきりは見えませんが、樺の丘への道もあります。車山高原から片道を歩いてみようという方は登りに歩くことをお勧めします。苦しいですが、下りで膝に負担をかけるよりいいのではないでしょうか。また、山頂へ着いたときの達成感も増します。kurumayama_8

[9] 車山の北側を中腹駅近くへ下ったところです。富士山は霞んできてどこにあるか知らないと見つけるのが難しいようになりました。八ヶ岳はほとんどの山々が雲の中です。kurumayama_9

[10] 車山の北側斜面から眼下に見える白樺湖と蓼科山です。美しい高原の景色です。kurumayama_10

[11] 車山の北側斜面から蓼科山から麦草峠まで北八ヶ岳の山並みです。kurumayama_11

[12] 車山山頂の東側から八ヶ岳方面です。赤岳や阿弥陀岳など主要部は雲の中でした。kurumayama_12

山名一覧へ戻る

↑top