JR東日本 高崎線 鴻巣(こうのす)駅

[15] 熊谷方面ホームからエスカレーターを上ってきた通路から見えています。雲があって裾だけが見えています。
51024107_15

[16] 熊谷方面ホームからエスカレーターを上ってきた通路からズームで写しています。
51024107_16


ここからは以前の様子です。[12]~[14]は2018年12月、[4]〜[11]は2013年12月、[1]~[3]は2004年2月です。

[12] 大宮方面ホームの熊谷側端から50メートルのところです。熊谷方面のホームと位置がずれています。
51024107_12

[13] ホームの熊谷側端から50メートルのところでズームで写しています。
51024107_13

[14] 東口階段を上ったところの窓から見える富士山です。
51024107_14

[4] 上の写真と同じ場所です。
51024107_4

[5] ホームの熊谷側端から50mぐらいのところで見える富士山です。
51024107_5

[6] ズームで写しています。電線が多いのが残念ですが、よく見えています。
51024107_6

[7] 熊谷方面ホームからエスカレーターを上ってきた通路から見える富士山です。
51024107_7

[8] ズームで写すとこのように大きく見えていることがわかります。
51024107_8

[9] この通路から見えますが、改札側から奥へは行けないので、いちどホームへ降りて上ってこなければなりません。
51024107_9

[10] 東口の階段から駅舎の向こうに見える富士山です。
51024107_10

[11] これも東口の階段ですが、駅舎がないところなのでよく見えます。
51024107_11

[1] 改札外の東側階段を登ったところから見えますが、架線柱に邪魔されます。それでも数人が気づいてくれました。さすがに“富士山の日”です。
51024107_1

[2] 改札外の西側売店前の窓から見えます。ここは電線が邪魔ですが、多くの人が気づくと思います。しかし、売店のおばさんは私が写真を撮っていると変な顔をしていました。
51024107_2

[3] ホームの北鴻巣側端から20mぐらいのところで屋根の上に見える富士山です。
51024107_3

駅名一覧へ戻る

top↑