山へ登ったとき「あの遠くの山は何だろう」と思ったことはありませんか。私が登った山からの展望を紹介しています。

山域名のボタンをタップ(クリック)すると山名一覧を表示します。

富士山 南アルプス 北アルプス 御嶽・乗鞍 中央アルプス 八ヶ岳 国師・金峰・秩父 霧ヶ峰・美ヶ原 御坂山地・天子山地 大菩薩・中央線沿線・道志 高尾・陣馬・奥多摩 伊豆・箱根・愛鷹 志賀高原・東信・北信・頸城 魚沼 上州 その他

お知らせとお願い

  1. 「山からの展望」に関する文章や写真、その他の情報を制作者に無断で、他のいかなる媒体へも複写、および、転載することはおことわりいたします。
  2. 文章や写真は訪問当時のものです。樹木が伸びたなどの理由で見えなくなっていることがあります。
  3. 山域およびその名称は当ページの制作者が便宜上分けたもので、ご覧になっている方の認識と異なる場合があります。
  4. 当ページの制作者は利用者がこのデータを使用した結果生じた、いかなる事態にも責任を負いません。

最近掲載したもの

大阪府の生駒山地にある交野山など 2025/1/9

大阪府北東部の国見山と交野山からの展望をその他に掲載しました。低山ながら国見山は西側の展望が、交野山は360度の展望があります。明石海峡大橋や淡路島も見えるはずですが、当日はその方面が霞んでいて残念でしたが、東側は伊吹山や御在所山方面が見えました。

鳳来寺山からの眺めを掲載しました 2024/12/3

愛知県東部にある鳳来寺山からの眺めを掲載しました。北岳や仙丈ヶ岳まで見えるところです。その他にあります。

木賊峠の写真を入れ替えました 2024/11/15

甲府盆地北縁の山の中にある木賊峠を遠望が利く日に再訪したので、入れ替えました。国師・金峰・秩父にあります。

葛城山 2024/9/11

古いプリントをスキャンして伊豆長岡の葛城山からの眺めを伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。

浜石岳 2024/9/8

古いプリントをスキャンして静岡県の海近くにある浜石岳からの眺めを南アルプスに掲載しました。

奥三河の茶臼山 2024/9/3

古いプリントをスキャンして長野県と愛知県の境にある茶臼山からの眺めをその他に掲載しました。

中央アルプス経ヶ岳 2024/8/23

中央アルプス北部にある経ヶ岳からの眺めを中央アルプスに掲載しました。

北沢山とアンテナピーク 2024/8/21

権兵衛峠から経ヶ岳へ向かう途中の山、アンテナピークと北沢山からの眺めを中央アルプスに掲載しました。

八丁池見晴台 2024/8/12

天城山脈の八丁池の南側にある展望台からの眺めを伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。

権兵衛峠 2024/8/8

中央アルプスを越える峠として知られる権兵衛峠とそこから約50メートル登ったところにある里見平からの眺めを中央アルプスに掲載しました。

月山からの眺め 2024/8/3

出羽三山の一つである月山からの眺めをその他に掲載しました。

伊豆半島の玄岳と巣雲山 2024/7/31

伊豆半島東側の山並みにある玄岳と巣雲山からの眺めを伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。

蔵王刈田岳と熊野岳 2024/7/25

蔵王の刈田岳と熊野岳から見える山をその他に掲載しました。

扇山 2024/5/22

桂川の北にあって駅から登れる山で知られている扇山から見える山を大菩薩・中央線沿線・道志に掲載しました。

雨乞岳 2024/5/19

甲斐駒の展望台と言われている雨乞岳からの展望を南アルプスに掲載しました。

長野県筑北村の四阿屋山 2024/5/13

筑北三山のひとつである四阿屋山は北アルプスがよく見える山です。さらに北にある雨飾山から菅平の四阿山まで見えます。志賀高原・東信・北信・頸城に掲載しました。

道志の秋山峠(赤鞍ヶ岳) 2024/5/8

道志山地の静かな山である朝日山と言われる赤鞍ヶ岳の南にある秋山峠からの眺めを大菩薩・中央線沿線・道志に掲載しました。

高水山と岩茸石山 2024/4/17

青梅市の軍畑駅から登れる高水三山のうち高水山と岩茸石山を高尾・陣馬・奥多摩 に掲載しました。

塩ノ山 2024/3/26

甲州市塩山の市街地に聳える塩ノ山から甲府盆地を挟んで南東から西にかけての眺めを大菩薩・中央線沿線・道志に掲載しました。

青梅丘陵矢倉台 2024/1/29

青梅市街地の北にある丘陵地帯のハイキングコースには小さいピークがあります。そのひとつである矢倉台からの眺めを高尾・陣馬・奥多摩 に掲載しました。

富士川東岸にある日向山 2024/1/24

山梨県市川三郷町にある日向山から見える山を御坂山地・天子山地に掲載しました。

山梨県から三宅島が見えた(アザミ平) 2024/1/22

山中湖の南にあって山梨県と静岡県の境になっている三国峠から籠坂峠を結ぶ尾根にあるアザミ平からの眺めを大菩薩・中央線沿線・道志の道志に掲載しました。伊豆の矢筈山の左側に三宅島、利島、新島が見えます。

↑top