山へ登ったとき「あの遠くの山は何だろう」と思ったことはありませんか。私が登った山からの展望を紹介しています。
山域名のボタンをタップ(クリック)すると山名一覧を表示します。
お知らせとお願い
- 「山からの展望」に関する文章や写真、その他の情報を制作者に無断で、他のいかなる媒体へも複写、および、転載することはおことわりいたします。
- 文章や写真は訪問当時のものです。樹木が伸びたなどの理由で見えなくなっていることがあります。
- 山域およびその名称は当ページの制作者が便宜上分けたもので、ご覧になっている方の認識と異なる場合があります。
- 当ページの制作者は利用者がこのデータを使用した結果生じた、いかなる事態にも責任を負いません。
最近掲載したもの
葛城山 2024/9/11
古いプリントをスキャンして伊豆長岡の葛城山からの眺めを伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。
浜石岳 2024/9/8
古いプリントをスキャンして静岡県の海近くにある浜石岳からの眺めを南アルプスに掲載しました。
奥三河の茶臼山 2024/9/3
古いプリントをスキャンして長野県と愛知県の境にある茶臼山からの眺めをその他に掲載しました。
中央アルプス経ヶ岳 2024/8/23
中央アルプス北部にある経ヶ岳からの眺めを中央アルプスに掲載しました。
北沢山とアンテナピーク 2024/8/21
権兵衛峠から経ヶ岳へ向かう途中の山、アンテナピークと北沢山からの眺めを中央アルプスに掲載しました。
八丁池見晴台 2024/8/12
天城山脈の八丁池の南側にある展望台からの眺めを伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。
権兵衛峠 2024/8/8
中央アルプスを越える峠として知られる権兵衛峠とそこから約50メートル登ったところにある里見平からの眺めを中央アルプスに掲載しました。
月山からの眺め 2024/8/3
出羽三山の一つである月山からの眺めをその他に掲載しました。
伊豆半島の玄岳と巣雲山 2024/7/31
伊豆半島東側の山並みにある玄岳と巣雲山からの眺めを伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。
蔵王刈田岳と熊野岳 2024/7/25
蔵王の刈田岳と熊野岳から見える山をその他に掲載しました。
扇山 2024/5/22
桂川の北にあって駅から登れる山で知られている扇山から見える山を大菩薩・中央線沿線・道志に掲載しました。
雨乞岳 2024/5/19
甲斐駒の展望台と言われている雨乞岳からの展望を南アルプスに掲載しました。
長野県筑北村の四阿屋山 2024/5/13
筑北三山のひとつである四阿屋山は北アルプスがよく見える山です。さらに北にある雨飾山から菅平の四阿山まで見えます。志賀高原・東信・北信・頸城に掲載しました。
道志の秋山峠(赤鞍ヶ岳) 2024/5/8
道志山地の静かな山である朝日山と言われる赤鞍ヶ岳の南にある秋山峠からの眺めを大菩薩・中央線沿線・道志に掲載しました。
高水山と岩茸石山 2024/4/17
青梅市の軍畑駅から登れる高水三山のうち高水山と岩茸石山を高尾・陣馬・奥多摩 に掲載しました。
塩ノ山 2024/3/26
甲州市塩山の市街地に聳える塩ノ山から甲府盆地を挟んで南東から西にかけての眺めを大菩薩・中央線沿線・道志に掲載しました。
青梅丘陵矢倉台 2024/1/29
青梅市街地の北にある丘陵地帯のハイキングコースには小さいピークがあります。そのひとつである矢倉台からの眺めを高尾・陣馬・奥多摩 に掲載しました。
富士川東岸にある日向山 2024/1/24
山梨県市川三郷町にある日向山から見える山を御坂山地・天子山地に掲載しました。
山梨県から三宅島が見えた(アザミ平) 2024/1/22
山中湖の南にあって山梨県と静岡県の境になっている三国峠から籠坂峠を結ぶ尾根にあるアザミ平からの眺めを大菩薩・中央線沿線・道志の道志に掲載しました。伊豆の矢筈山の左側に三宅島、利島、新島が見えます。
御坂山地の大栃山 2023/12/31
御坂山地主稜線の北にある大栃山からの眺めを御坂山地・天子山地に掲載しました。
思親山と佐野峠 2023/12/20
山梨県南部町にある富士見の名所です。思親山からは南アルプスの南端部も見えます。御坂山地・天子山地に掲載しました。
伊東の大平山と馬場ノ平 2023/12/19
伊東市街の西にある大平山から馬場ノ平を回って市街地へ戻る周回コースが可能です。大平山からは富士山が馬場ノ平では海を眺められます。伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。
沼津アルプスの2峰 2023/12/13
沼津アルプス北部の志下山と香貫山から見える山を伊豆・箱根・愛鷹に掲載しました。
沼津アルプスの4峰 2023/12/12
沼津アルプス南部の鷲頭山、小鷲頭山、大平山、見晴し場の4か所から見える山を伊豆・箱根・愛鷹掲載しました。
守屋山を掲載しました 2023/11/27
諏訪の西にある守屋山からの展望を掲載しました。南アルプスの北端部・伊那山地にあります。
三ッ峠を入替えました 2023/11/23
三ッ峠の写真を掲載していましたが、霞んでいるものが多かったので入替えました。御坂山地・天子山地の最初にあります。
富士山の南と南西に3箇所 2023/11/4
富士山の南にある十里木高原の展望台と富士山の南西にある岩本山と明星山からの展望を掲載しました。十里木高原展望台は伊豆・箱根・愛鷹に、岩本山と明星山は御坂山地・天子山地にあります。
北杜市の中山 2023/11/3
山梨県北杜市の台ケ原宿西側にある中山からの展望を掲載しまた。室町末期から戦国時代にかけて砦があったところで360度の眺めです。南アルプスにあります。
牛奥峠と猿橋の城山 2023/11/2
南大菩薩の牛奥峠からの眺めと中央線の猿橋駅南側にある猿橋の城山からの眺めを掲載しました。大菩薩・中央線沿線・道志にあります。
北八ヶ岳の天狗岳西尾根と根石岳山荘 2023/10/29
天狗岳西尾根の第一展望台と第二展望台、根石岳山荘からの展望を掲載しました。山荘では真っ赤に染まる天狗岳が見えました。八ヶ岳の北八ヶ岳にあります。
茂来山と倉見山を掲載しました 2023/10/17
長野県佐久穂町にある茂来山からの展望と道志山地西端部の倉見山から見える富士山と南アルプスを掲載しました。茂来山は志賀高原・東信・北信・頸城にあります。倉見山は大菩薩・中央線沿線・道志にあります。
日光白根山と子持山を掲載しました 2023/10/13
栃木県と群馬県の境にある日光白根山と群馬県の平野部から見える子持山を掲載しました。日光白根山はその他に、子持山は上州にあります。
3か所掲載しました 2023/10/8
山頂部が砂原になっている日向山、東京の人気が高い御岳山と日の出山を掲載しました。日向山は南アルプスに、御岳山と日の出山は高尾・陣馬・奥多摩 にあります。
山名のよみを訂正 2023/9/29
大菩薩・中央線沿線・道志に掲載している神部岩を「かもんいわ」としていましたが、これは「かんべいわ」の誤りでした。また、上日川峠を「かみにっかわとうげ」としていましたが、「かみひかわとうげ」に訂正しました。ご指摘いただいた方にお礼申し上げます。
山梨市の北にある小楢山など 2023/9/20
小楢山、大沢ノ頭、幕岩の3か所を掲載しました。5月に訪れてそのままになっていたものです。国師・金峰・秩父にあります。
河口湖の西端にある羽根子山ほか 2023/9/8
河口湖の西端にある羽根子山とそこから足和田山へ登る途中にある展望台から見える山を掲載しました。御坂山地・天子山地にあります。
山中湖の西側2つと甲府盆地の北1つ 2023/9/4
鉄砲木の頭(明神山)と高指山(たかざすやま)の2か所と甲府盆地の北にある兜山を掲載しました。それぞれ大菩薩・中央線沿線・道志と国師・金峰・秩父にあります。
都留アルプスの2か所 2023/9/3
富士山展望台と烽火台跡の2か所です。いずれも富士山と御坂山地や大月の北にある山が見えます。大菩薩・中央線沿線・道志にあります。
北八ヶ岳の麦草峠と三ツ岳 2023/9/2
麦草峠に1枚、三ツ岳に15枚追加しました。八ヶ岳にあります。
霧ヶ峰の蝶々深山と物見石 2023/8/15
霧ヶ峰の蝶々深山と物見石から見える山を掲載しました。北アルプスや北信五岳が霞んでいるのが残念です。霧ヶ峰・美ヶ原にあります。
白山の大汝峰 2023/8/4
白山で2番めに高い大汝峰から見えるアルプスの山々を掲載しました。その他にあります。
白山の室堂と御前峰 2023/8/1
白山の室堂から見える山並みと御前峰を掲載しました。御前峰では雲が湧いて近くだけが見えました。「その他」にあります。
白山登山道 2023/7/29
石川県白山市(旧白峰村)の別当出合からの登山道にある甚之助避難小屋、エコーライン分岐、エコーラインの途中、弥陀ヶ原から見える山を掲載しました。雲が湧いて近くしか見えませんが、エコーラインの途中からは御嶽山や乗鞍岳が見えました。「その他」にあります。
白川郷展望台 2023/7/23
岐阜県と石川県の山岳地帯を結ぶ白山白川郷ホワイトロードの岐阜県側にある展望台からの景色を掲載しました。標高が高いので合掌造りの建物は豆粒のようです。「その他」にあります。
安達太良山と鉄山 2023/7/14
福島県の安達太良山とその北にある鉄山からの眺めを掲載しました。「その他」にあります。
湯ノ丸山と烏帽子岳 2023/7/8
長野県東御市と群馬県嬬恋村の境にある湯ノ丸山とその西側の烏帽子岳から見える山を掲載しました。「志賀高原・東信・北信・頸城」にあります。
八ヶ岳の権現岳 2023/7/1
八ヶ岳の南部にあるピークで、ごつごつした岩を山頂に屹立させています。
八ヶ岳の西ギボシ 2023/6/27
青年小屋から権現岳へ登る途中の森林限界を超えたピークで展望に優れたところです。「八ヶ岳」にあります。
八ヶ岳の西岳 2023/6/24
西岳を掲載しました。よく見えるはずの南アルプスは雲が湧いて隠れてしまいましたが、権現岳と中央アルプスが見えました。「八ヶ岳」にあります。
八ヶ岳の編笠山など 2023/6/23
編笠山、青年小屋、押手川展望台に写真を追加しました。また、雲海を新たに掲載しました。「八ヶ岳」にあります。
箱根の金時山 2023/6/22
箱根外輪山にある金時山からの展望を掲載しました。「伊豆・箱根・愛鷹」にあります。
箱根の明神ヶ岳 2023/6/16
箱根外輪山にある明神ヶ岳からの展望を掲載しました。「伊豆・箱根・愛鷹」にあります。
斑尾の袴岳 2023/6/12
ブナ林が美しい斑尾高原の袴岳から見える飯縄、黒姫、妙高を掲載しました。「志賀高原・東信・北信・頸城」にあります。
低山ながら眺めが良い霧訪山など 2023/6/11
塩尻市と辰野町の境にある霧訪山(きりとうやま)は展望が良い山として知られています。こことその北にあるたきあらしの峰、洞ヶ峰を掲載しました。「中央アルプス」に入れています。
戸倉山を掲載しました 2023/6/8
伊那谷の東に連なる伊那山地の戸倉山は展望がよい山です。「南アルプス」に入れています。
塩嶺御野立公園を掲載しました 2023/6/2
諏訪と塩尻の間にある中山道の峠付近が公園化されていて、富士山をはじめ北アルプスや南アルプスの一部が見えます。「霧ヶ峰・美ヶ原」に入れています。
諏訪の大見山を掲載しました 2023/6/1
諏訪市街から霧ヶ峰へ登っていく途中にあり、名前の通り眺めが良い山です。「霧ヶ峰・美ヶ原」に入れています。
笠盛山と黒金山 2023/5/31
国師ヶ岳から南へ伸びる尾根と国道140号線に挟まれた山並みにある黒金山はある地図には乾徳山から2時間半と記されていますが、実際には1時間半程度で行けます。ここからの眺めを掲載しました。「国師・金峰」に入れています。
高登谷山と太刀岡山 2023/5/30
長野県川上村にある高登谷山(たかとやさん)を掲載しました。また、山梨県甲斐市にある太刀岡山からの写真を追加しました。どちらも「国師・金峰」に入れています。
金ヶ岳と茅ヶ岳 2023/5/25
山梨県西部にある金ヶ岳は2011年6月から掲載していましたが、晴れた日に登ったので入れ替えました。茅ヶ岳を新たに掲載しました。