過去の更新情報

駅から見る富士山に関する過去の更新記録です。2004年からHTMLで書いたホームページやブログを利用したものなどと変遷してきています。下記のボタンでそれぞれの年へ移動します。なお、掲載時は各ページへリンクしている部分がありましたが、こちらへまとめるときにリンクを外しています。各駅のページはメニューの「会社・地域」からご覧ください。

2022年(令和4年)更新

中央線山梨市駅の写真を追加 2022/12/7

甲府盆地にある山梨市駅から御坂山地の大栃山の上に見える富士山です。

伊豆箱根鉄道駿豆線の写真を掲載 2022/3/27

2021年12月に確認した伊豆箱根鉄道駿豆線各駅からの写真を掲載しました。全体として2005年と大きく変わっていません。

富士山パノラマロープウェイ富士見台駅の写真を追加 2022/3/26

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイの天上山富士見台駅から見える富士山の写真を掲載しました。

岳南鉄道に写真を追加 2022/3/21

全駅から富士山が見える岳南鉄道の各駅からの写真を追加しました。これは2021年12月に確認したものです。

JR東海御殿場線に写真を追加 2022/3/12

御殿場線の御殿場、南御殿場、富士岡、岩波、裾野、長泉なめり、下土狩、大岡の各駅の写真を追加しました。見える場所は2005年などと大きく変わっていません。

JR東海身延線に写真を追加 2022/2/25

身延線の国母から金手までの各駅に写真を追加しました。見える場所はあまり変わっていません。

東海道線の沼津から富士まで 2022/2/11

2021年11月13日に確認した東海道線の沼津から富士までの写真を追加しました。見える場所は2005年と大きく変わっていません。

2021年(令和3年)更新

富士見パノラマゴンドラの写真を追加しました 2021/11/7

富士見パノラマゴンドラ山頂駅からの写真を追加しました。今まで雪が少ないときのものでしたが、真っ白になっているものです。

グラートクワッド第一ケルン駅から見えることを確認しました 2021/9/19

北アルプス白馬連峰の主稜線から東へ延びる八方尾根の標高1830メートルにある第一ケルン駅から富士山が見えることを確認しました。富士山までの距離は約170キロメートルです。

JR東日本中央線の駅に写真を追加しました 2021/2/7

新府、穴山、日野春に2020年12月26日に確認した写真を掲載しました。
塩山、東山梨、山梨市に2021年2月6日に確認した写真を掲載しました。

2020年(令和2年)更新

JR東海身延線の駅に写真を追加しました 2020/12/31

柚木、竪堀、富士宮、沼久保の4駅に2020年11月28日に確認した写真を掲載しました。

ワードプレスをやめました 2020/10/30

投稿作業にかかる手間に比べて利点が少ないワードプレスでの掲載をやめました。

2019年に確認した駅を掲載しました 2020/3/29

2019年11月30日と12月15日に確認した駅の状況と写真を掲載しました。
1 状況と写真を掲載
  東京都交通局 新宿線東大島駅、船堀駅
  JR東日本 埼京線中浦和駅、南与野駅
2 状況を掲載
  JR東日本 埼京線武蔵浦和駅、与野本町駅、北与野駅
       東北線(宇都宮線) 白岡駅、新白岡駅、久喜駅、東鷲宮駅、栗橋駅
       古河駅、野木駅
       山手線駒込駅

新駅開業と駅名変更に対応しました 2020/3/14

山手線と京浜東北線に「高輪ゲートウェイ」駅を追加しました。未確認です。
東京モノレールと京浜急行電鉄の羽田空港関連駅の駅名を変更しました。

次の地域は新しい場所へ移転しました 2020/1/17

栃木の民鉄、 埼玉の民鉄、 千葉の民鉄、 東京の民鉄、 神奈川の民鉄、 山梨の民鉄、 長野の民鉄、 静岡の民鉄

次の会社は新しい場所へ移転しました 2020/1/17

東武鉄道、 京成電鉄、 西武鉄道、 東急電鉄、 東京メトロ、 東京都交通局、 小田急電鉄、 京王電鉄、 京浜急行電鉄、 相模鉄道

2019年(平成31年・令和元年)更新

次の地域と会社は新しい場所へ移転しました 2019/12/23

茨城の民鉄、 群馬の民鉄、 JR東日本、 JR東海

移転作業をしています 2019/12/1

リンクが乱れることがありますがご了承願います。

富士見パノラマロープウェイ 2019/6/24

長野県富士見町の入笠山に架かる富士見パノラマロープウェイ山頂駅から見える富士山を掲載しました。

伊豆箱根鉄道大雄山線と東海道線 2019/6/22

2019年3月に確認した伊豆箱根鉄道大雄山線各駅とJR東日本東海道線鴨宮駅、そして、2019年4月に確認したJR東海東海道線安倍川駅、用宗駅、東海道新幹線掛川駅の写真を掲載しました。

2019年3月に確認した小田急電鉄の写真を掲載しました 2019/6/21

小田急線渋沢駅、新松田駅、開成駅、栢山駅、富水駅、蛍田駅、足柄駅です。

2019年2月に確認した京王電鉄の写真を掲載しました 2019/6/3

京王線代田橋駅、笹塚駅、八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅、仙川駅、西調布駅、飛田給駅、多磨霊園駅、府中駅、長沼駅、北野駅、高尾線めじろ台駅、相模原線稲城駅、若葉台駅、京王多摩センター駅、京王堀之内駅、多摩境駅、橋本駅です。

成田線2駅の写真を掲載しました 2019/5/30

2019年2月に確認したJR東日本成田線の湖北駅と新木駅から見える富士山を掲載しました。

常磐線5駅の写真を掲載しました 2019/5/29

2019年1月に確認したJR東日本常磐線我孫子駅、取手駅、藤代駅、佐貫駅、荒川沖駅から見える富士山を掲載しました。

静岡鉄道の写真を掲載しました 2019/5/23

2019年1月に確認した静岡鉄道の駅から見える富士山を掲載しました。

総武線の房総半島部を確認しました 2019/1/19

総武線四街道駅から建物の間に左斜面が見えます。佐倉駅は林と建物に遮られて見えません。八街駅橋上駅舎から見えます。

東京モノレールを確認しました 2019/1/14

大井競馬場前駅は2005年と変わらず見えています。昭和島駅は見える場所が変わりました。整備場駅は見えなくなりました。

ゆりかもめを確認しました 2019/1/14

ゆりかもめ台場駅、船の科学館駅、国際展示場駅は2004年と変わらず見えます。有明駅、有明テニスの森駅、豊洲駅は2006年と見えかたが変わりました。市場前駅からは見えなくなりました。新豊洲駅は見えにくくなりました。

静岡鉄道と新幹線掛川駅を確認しました 2019/1/4

静岡鉄道は新清水、入江岡、桜橋、草薙、県立美術館、県総合運動場、長沼、柚木の各駅で見えますが新清水駅は見えにくくなっています。御門台駅は見えなくなりました。
新幹線掛川駅は見える範囲が狭くなりました。東海道線東静岡駅、草薙駅、清水駅も見えます。

JR東日本五日市線と高崎線を確認しました 2018/12/24

五日市線熊川駅、東秋留駅、秋川駅から2009年と変わらずに見えます。
高崎線上尾駅、北上尾駅、北本駅、鴻巣駅、北鴻巣駅、吹上駅から2013年と変わらずに見えます。

新京成線新鎌ヶ谷駅 2018/12/1

京成津田沼方面ホームが高架になり丹沢やスカイツリーとともに富士山が見えるようになりました。なお、松戸方面ホームからも富士山が見えます。

2018年(平成30年)更新

西武鉄道多摩川線競艇場前駅 2018/11/24

以前と変わらずに改札前の窓から見えています。

JR東日本青梅線と中央線を確認しました 2018/11/24

青梅線中神駅、拝島駅、牛浜駅、福生駅、羽村駅、小作駅から見えます。中央線高円寺駅、阿佐ヶ谷駅、武蔵境駅、国立駅から見えます。

南武線西国立駅から見えます 2018/11/24

西国立駅跨線橋から樹木の向こうに富士山が見えます。

東武鉄道小泉線の状況を確認しました 2018/11/23

東小泉駅、小泉町駅、竜舞駅はいずれも変わらず見えています。

秩父鉄道で2駅増えました 2018/11/23

秩父鉄道持田駅とソシオ流通センター駅から富士山が見えます。あわせて行田市駅の写真を追加しました。

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 2018/7/23

千畳敷駅から南アルプスの上に見えます。千畳敷駅は日本で最も高いところにある駅でその標高は2612メートルです。

JR東日本小海線 2018/7/2

小淵沢駅は小海線ホームからも見えます。跨線橋からも見えます。
清里駅はホームのあちこちからと駅舎から線路に直角方向に見えます。

JR東海身延線 2018/4/22

竪堀駅はホームの全域から線路の富士宮方向やや左に見えます。さらに駅前からも見えます。
入山瀬駅はホームの全域と跨線橋から見えます。
富士根駅はホームのほぼ全域と駅舎のホーム側から見えます。
源道寺駅はームのほぼ全域から見えます。
富士宮駅はホームの階段から富士側と駅舎富士山側で建物の上に見えます。 西富士宮駅はホームの駅舎部分から芝川側で見えます。

JR東日本青梅線 2018/3/17

西立川駅は2009年と変わっていません。
中神駅は近くのビルで工事していて改札内エレベーター横の窓から見えなくなっています。南口階段は2009年と変わりません。
拝島駅はホームの立川寄りで見えます。駅舎については未確認です。
福生駅はエレベーターへの通路から見えますが、ホームは確認できませんでした。

西武多摩湖線と拝島線 2018/3/4

青梅街道駅は木が伸びて見えなくなったようです。八坂駅は見える部分が少なくなっていました。武蔵大和駅は見えるところが変わっています。 東大和市駅は拝島方面ホームの拝島側端から30メートルぐらいの範囲と小平方面ホームの拝島側端から階段のあたりまででよく見えます。武蔵砂川駅はホームに覆いがないところで見えます。西武立川駅は建物ができて2008年ほどの眺望はありませんが窓からよく見えます。

西武国分寺線と新宿線 2018/2/5

恋ヶ窪駅は2004年と、小川駅は2008年と変わっていません。東伏見駅、田無駅、花小金井駅、小平駅も変わっていませんが、東村山駅は高架化工事のために見えていた場所へ入れなくなっています。
航空公園駅はホームから見えなくなっていますが、駅舎内から見える場所がありました。入曽駅、新狭山駅、南大塚駅は変わっていません。

東武の都内区間、ディズニーリゾートラインなど 2018/1/27

東武伊勢崎線浅草から牛田までと亀戸線を確認しました。地平を走る区間が大半で跨線橋がある駅も一部だけのため、見える駅は以前から見えている東向島のみです。沿線からもほとんど見えません。

ディズニーリゾートラインはリゾートゲートウェイ・ステーションでわずかに見え、ディズニーランドステーションはホーム全域からよく見えます。ベイサイドステーションとディズニーシー・ステーションからは見えません。沿線ではミッキー型の窓から見えるところが多くあります。

JR京葉線は潮見駅が見えなくなり、新木場、葛西臨海公園、舞浜、市川塩浜の各駅は以前と変わらない見えかたです。

りんかい線は東雲駅で見えなくなったので全駅見えなくなりました。

JR東日本埼京線と東武野田線 2018/1/6

<埼京線>
○武蔵浦和 [2018年1月 99.2km 237西南西]
ホームの両階段の間から 大宮側端から20mのところ
○与野本町 [2018年1月 99.8km 235南西]
赤羽側階段から赤羽側へ30メートルのところから大宮側端までの範囲
○北与野 [2018年1月 100.6km 234南西]
大宮側階段から大宮側へ20メートルのところから赤羽側端までの範囲て赤羽側を向いて右に45°方向に
<野田線(アーバンパークライン)>
×大和田 [2018年1月 104.8km 234南西]
ホームは建物に遮られる 跨線橋は覆いが高くて見えない
○岩槻 [2018年1月 109.2km 233南西]
橋上駅舎西側の窓から線路方向やや右 駅舎の窓から 東口側の窓が見やすい
○東岩槻 [2018年1月 111.4km 233南西]
橋上駅舎西側の窓から線路方向建物の右で林の上に見える
×八木崎 [2018年1月 114.6km 234南西]
跨線橋の覆いが高く見えない エレベーター乗り場の窓からも見えない
×春日部 [2018年1月 115.5km 234南西]
建物に遮られる

新横浜駅付近の状況 2018/1/3

<東海道新幹線>
○新横浜 [2018年1月 82.5km 259西]
上りホームの横浜線の線路の上(5号車と6号車の間付近)と下りホームの6号車と7号車の間付近
<JR東日本 横浜線>
×菊名 [2018年1月 84km 259°西]
橋上駅舎になったが建物に遮られて見えない
<東急 東横線>
○大倉山 [2018年01月 84km 258°西南西]
横浜方面ホームの菊名側端から15mぐらいのところで建物のすき間 ホーム側壁工事中
菊名 [----年--月 84km 259°西]
×妙蓮寺 [2018年01月 84km 260°西]
建物と丘陵に遮られる
○白楽 [2018年01月 83km 260°西]
改札を入って前に並んでいる窓の横浜方面ホームへ降りる側から建物の間に
東白楽 [2018年01月 83km 261°西]
建物と丘陵に遮られる

2017年(平成29年)更新

秩父鉄道の状況確認 2017/12/23

○羽生 [2017/12 115.7km 219南西]
橋上駅舎コンコース西口の窓からよく見える
○西羽生 [2017/12 115.7km 219南西]
跨線橋の北側階段へ降りるところから 改札内窓から
○新郷 [2017/12 114.5km 218南西]
ホームの武州荒木側から建物の間に見える
☆武州荒木 [2017/12 112.5km 218南西]
建物ができて遮られた
×東行田 [2017/12 110.0km 218南西]
建物に遮られる
○行田市 [2017/12 109.2km 218南西]
南口階段の上部から忍城の横に見える

東武伊勢崎線の状況確認 久喜から館林まで各駅から見えます 2017/12/17

○久喜 [2017/12 116.2km 228南西]
東口エレベータ横の窓から新幹線橋脚と建物の間に見える
○鷲宮 [2017/12 117.2km 226南西]
橋上駅舎西側の窓から
○花崎 [2017/12 116.8km 225南西]
久喜方面ホームから登ってくるエスカレータ降り場付近から建物の右側に稜線が見える
○加須 [2017/12 115.4km 223南西]
羽生方面ホームへ降りる階段の近くから ホームの駅舎の下で山頂部が建物の間に 久喜方面ホームの「8両の8」と書かれているあたりからロータリーの向こうに
○南羽生 [2017/12 115.3km 221南西]
跨線橋から線路に直角方向に ホームからは見えなくなった
○羽生 [2017/12 115.7km 219南西]
改札内外とも窓からよく見える 2004年とは駅前が大きく変わっている
○川俣 [2017/12 118.6km 218南西]
橋上駅舎の東口の2つの窓と西口の窓から線路の羽生方向右斜めに見える
○館林 [2017/12 122.0km 217南西]
佐野・西小泉方面ホームへ降りる階段のところの窓から建物の左側に見える ホームは側線に停まっている電車のために確認できなかった 跨線橋からは建物に遮られる

東急電鉄の状況確認 奥沢駅と雪が谷大塚駅から見えます 2017/12/9

<目黒線>
○目黒 [2017/12 94.6km 252西南西]
正面口を出て駅前の路面材質が変わるあたりと「目黒通り」の看板のあたり 駅を背にして左側のビルの間
武蔵小山 [2017/12 93.2km 252西南西]
地下駅
西小山 [2017/12 92.5km 252西南西]
地下駅
洗足 [2017/12 92.0km 253西南西]
地下駅
奥沢 [2017/12 89.9km 253西南西]
田園調布方面ホームの田園調布側端から15メートルのところより大岡山側で線路の田園調布方向に架線の上に見える。
<池上線>
長原 [2017/12 92.0km 253西南西]
地下駅
洗足池 [2017/12 91.3km 253西南西]
台地と建物に隠れる
石川台 [2017/12 90.8km 253西南西]
建物に隠れる
雪が谷大塚 [2017/12 90.3km 254西南西]
改札係員がいる事務所と券売機の間に立って右斜めにある窓を見るとエアコン室外機の上に建物に隠れるような山頂と左斜面が見える。
○御嶽山 [2017/12 90.2km 254西南西]
ホームの蒲田側15メートル程度で新幹線の線路方向に見える 左のビルは武蔵小杉付近
<大井町線>
○中延 [2017/12 93.4km 253西南西]
大井町方面ホームの旗の台側端から10メートルと旗の台方面ホームの階段より旗の台側で旗の台を向いて右斜め前に見える。
駅の西側で見えるが駅では建物に隠れる。大岡山を向いて左斜め前。
○大岡山 [2017/12 91.0km 253西南西]
二子玉川行きホームの緑が丘寄り端からトンネル出口のほうに見える。改札外は建物に隠れる部分が増える。道路からは良く見える。
○二子玉川 [2017/12 86.2km 251西南西]
ホーム中ほどの乗り換え階段付近で河川敷の向こうにある建物の間に見える。

東武東上線と越生線 一本松駅からは林に隠れてしまったか 2017/11/26

<東上線>
○坂戸 [2017/11 89.6km 223南西]
橋上駅舎内通路南口側階段の窓から見える 2010年とは駅構造が変わっている
○高坂 [2017/11 93.6km 221南西]
西口のバス乗り場への出口のところから 改札内は建物に遮られた
○東松山 [2017/11 96.5km 219南西]
改札正面左側の3つの窓から右斜め方向に見える 東口タクシー乗り場へ降りる階段から見える
○森林公園 [2017/11 95.9km 218南西]
改札正面の窓から左を見て建物の左側に3分の2程度が見える 2003年に見えたところからは見えない
○つきのわ [2017/11 93.4km 217南西]
橋上駅舎改札内正面の窓から左斜め方向に見える
<越生線>
☆一本松 [2017/11 86.8km 222南西]
跨線橋の位置が変わって富士山は林に隠れる
×西大家 [2017/11 85.2km 222南西]
建物に隠れる
×川角 [2017/11 85.1km 221南西]
ホームも跨線橋も山に隠れて見えない

東急電鉄の状況確認 祐天寺駅から見えなくなりました 2017/11/20

<東横線>
☆祐天寺 [2017/11 92.7km 251西南西]
建物に遮られた
○学芸大学 [2017/11 91.9km 251西南西]
横浜側階段から15メートル横浜側へ行ったところで渋谷方面線路を向いて左側に覆いの隙間から見える
○自由が丘 [2017/11 89.7km 253西南西]
横浜側階段とエレベーターの間あたりで大井町線の線路上やや右に見える
○元住吉 [2017/12 87.2km 255西南西]
ホームの横浜側50mぐらいから コンコースのテラスからは建物に遮られた
<目黒線>
×不動前 [2017/11 94.1km 252西南西]
建物や覆いに遮られる
△奥沢 [2017/11 89.9km 253西南西]
線路の田園調布方向に見えるかもしれない
<大井町線>
○大岡山 [2017/11 91.0km 253西南西]
二子玉川行きホームの緑が丘寄り端からトンネル出口のほうに見える 改札正面に見える
☆緑が丘 [2017/11 90.6km 253西南西]
駅が移動して見えなくなった
2017年9月14日
当ページの編成替えをおこないました。
「駅から見る富士山」編成替え検討中 2017/8/1
当ページをブログシステムを利用しない形式へ変更することを検討して実験中です。さらにモバイル端末での表示を主にすることも検討しています。
2017年5月7日
JR東海御殿場線の松田駅、東山北駅、駿河小山駅、足柄駅の写真を掲載しました。それぞれ駅名をクリック(タップ)してご覧ください。
2017年5月3日
JR東日本内房線八幡宿駅から君津駅までの写真を追加掲載しました。ただし、長浦駅を除きます。下記の駅名をクリック(タップ)してご覧ください。
八幡宿 見えなくなった
五井  見えない
姉ヶ崎 見えなくなった
袖ヶ浦 よく見える
巌根  駅ではない跨線橋から見える
木更津 見えなくなった
君津  見える
2017年4月22日
小湊鉄道上総村上駅と海士有木駅はどちらも駅から見えないですが、すぐ近くの車窓から見えます。首都圏では見かけることが少なくなったディーゼルカーに揺られながら房総半島東京湾側の平地から見える富士山を楽しんでください。
2017年4月19日
JR東日本埼京線北赤羽駅、浮間舟渡駅、戸田公園駅から見える富士山の写真を追加しました。山頂部が雲に隠れているのでわかりづらいですが、いずれの駅も見えています。
2017年4月16日
東武野田線七里駅と岩槻駅の2017年2月の状況を追加しました。
2017年4月11日
JR東日本総武線の小岩駅の2017年2月の状況を追加しました。
2017年4月9日
JR東日本川越線日進駅から見える富士山の写真を追加しました。2013(平成25)年と変わらずに見えます。
JR東日本川越線指扇駅から見える富士山の写真を追加しました。橋上駅舎改札前からも見えますが、ガラスに模様があるので北側にある展望デッキから見ることをお勧めします。
2017年4月8日
JR東日本八高線高麗川駅から見える富士山の写真を新たに掲載しました。高麗川駅は川越線の終着駅でもあります。
JR東日本川越線西川越駅から見える富士山の写真を追加しました。駅前の建物が変わっています。
2017年3月12日
JR東日本八高線 5102/51025706.html" target="_self">箱根ヶ崎駅と 5102/51025708.html" target="_self">東飯能駅 から見える富士山の写真を追加しました。いずれも2008(平成20)年とほとんど変わっていない見えかたです。
写真はそれぞれ駅名をクリックしてご覧ください。
2017年3月11日
京成本線京成関屋駅、青砥駅、江戸川駅は富士山が見える東京23区内の駅のうちの3つです。
これにすぐ東の千葉県市川市にある国府台駅を加えて4駅の写真を追加しました。
2017年3月8日
常磐線亀有駅と金町駅は富士山が見える東京23区内の駅のうちの2つです。2005年(平成17年)1月に確認してから12年近く経っているので、見えなくなったのではないかと思いましたが、それほど変わらない見えかたでした。
2017年2月26日
JR埼京線武蔵浦和駅、JR八高線金子駅、JR武蔵野線東所沢駅から見える富士山の写真を追加しました。
2017年2月22日
JR東日本八高線東福生駅は駅舎が無く跨線橋の上に改札がある珍しい駅です。富士山は建物に隠れて見えませんが、西側を走る青梅線の福生駅までの間に富士見通りという名の道路が通っています。
以前は駅から100メートルほど西へ行ったところで見えましたが、2017年2月に訪れたときは遠くに建物ができて山頂のごく一部のみが見えるだけになっていました。
電車が高麗川方面へ出発してすぐに車窓から建物の上に富士山が見えます。
2017年2月4日
京京王線の明大前駅と桜上水駅の2016年1月の状況を追加しました。
2017年2月2日
JR東日本総武線の小岩駅と市川駅の2016年1月の状況を追加しました。
2017年2月1日
小田急世田谷代田駅から見える状況を追加しました。ただし、2016年1月のものなので、工事が進んで変わっている可能性があります。
2017年1月27日
鉄道会社・地域名の下に最新記事が表示されますが、この部分で障害が起きています。
上あるいは右側の鉄道会社名や地域名をクリック(タップ)して線名一覧からご覧ください。
2017年1月12日
新京成線各駅の状況
12月24日に新京成線各駅の状況を確認しました。下記は現在の状況で、写真は順次掲載する予定です。
薬園台  改札を出た正面の窓から右側の建物の窓の向こうに見える
習志野  1999年には見えていたが現在は建物に遮られる
北習志野 駅舎内ではないが駅舎東口2階と隣のビルをつなぐ通路から見える
高根木戸 駅舎内ホームへ降りる松戸側階段の窓から見える
高根公団 橋上駅舎内ホームへ降りる階段の上の窓から 松戸側、習志野側どちらも見えるが松戸側が良い
滝不動  改札を出て橋上駅舎左側の通路の窓から
新鎌ヶ谷 ホームの階段から松戸側で線路方向に見える
北初富  松戸方面ホームの黄色い線の上から線路の松戸方向の林の上に見える 新鎌ヶ谷側が見やすい
常盤平  北口へ下りる階段の手前の窓から見えるが駅施設ではない
みのり台 跨線橋に大きな窓があるが建物に遮られる
松戸新田 跨線橋の窓を開けると線路方向左手に見える この窓は施錠されていない
上本郷  橋上駅舎内ホームへ降りる階段のところにある窓から
このほかの駅は見えない駅です。

2016年(平成28年)更新

2016年12月23日
JR東日本川越線 西大宮駅、西川越駅、武蔵高萩駅と高崎線上尾駅の状況を確認して写真を追加しました。
2016年12月11日
京成本線実籾駅から見える富士山を確認しました。
上り船橋方面ホームの船橋側端と下り成田方面ホームの船橋側端から20m程度のところからマンションの左側に左斜面が見えます。
山万ユーカリが丘線から見える富士山を確認しました。
ユーカリが丘駅ではホーム北端からビルの右側に右斜面が見えます。地区センター駅ではホームの南端寄りから林の上に見えます。公園駅は丘陵に遮られ、その他の駅は建物や丘陵に遮られます。
2016年2月16日
常磐線北小金駅からの写真を追加しました。
2016年2月13日
武蔵野線新座駅、西浦和駅、南浦和駅、越谷レイクタウン駅、吉川駅、新三郷駅、三郷駅、南流山駅の状況を追加しました。
2016年2月12日
総武線船橋駅はビルの間にわずかに見えているのですが、5年前と変わらずに見えています。新検見川駅と稲毛駅も変わらずに見えています。東船橋駅は木が伸びて見えなくなったようです。
東葉高速鉄道は飯山満駅、八千代緑が丘駅、村上駅で変わらずに見えます。
2016年1月25日
地下化された小田急線の世田谷代田駅を2年ぶりに訪れました。地上部分はまだ工事中ですが、改札内から富士山が見えます。
総武線の東京に近い区間を訪れました。新小岩駅は各駅停車ホームの西端(錦糸町側)で富士山だとわかる部分があります。
小岩駅はビルの間に見えています。
市川駅は見えるところが少なくなってしまいましたが、各駅停車ホームの錦糸町側階段から錦糸町側へ20mほど行ったところにまだ残っていました。しかし、少し腰を低くするかベンチに座らなければわかりません。
各駅の写真は日を改めて載せます。
2016年1月12日
JR東日本武蔵野線を6年ぶりに訪れたところ東半分の区間で見えなくなっている駅がありました。
変わりない駅は西浦和駅と南浦和駅、少し変わったけど見えているのが新座駅、変わりなく見えているのが吉川駅、見えなくなったのが越谷レイクタウン駅、新三郷駅、三郷駅、南流山駅、東松戸駅です。そして初訪問の吉川美南駅は見えませんでした。
各駅周辺に住宅街や大型商業施設などができて遮られています。ただし、駅間では見えるところが多く残っています。

そのほか常磐線の北小金駅と南柏駅は変わらずに見えています。北小金駅は窓に富士山が見えるという掲示がありました。

2015年(平成27年)更新

2015年12月20日
京王線代田橋駅と明大前駅のページで画像を表示するように修正しました。
2015年12月15日
千葉モノレール2号線と京成千原線各駅から見える富士山の写真を掲載しました。
<千葉モノレール:新規掲載>
千葉公園駅(129.6km)、作草部駅(129.3km)、天台駅(129.2km)、穴川駅(129.4km)、スポーツセンター駅(129.8km)、みつわ台駅(131.4km)
<千葉モノレール:追加>
都賀駅(132.5km)、桜木駅(133.5km)、小倉台駅(134.4km)、千城台北駅(135.3km)、千城台駅(135.8km)
<京成千原線>
千葉寺駅(130.0km)、おゆみ野駅(132.8km)、ちはら台駅(132.4km)
2015年12月6日
京成千原線は高架、切通しなどを繰り返して台地の中を走っています。千葉寺駅、おゆみ野駅では以前と変わらず見えますが、ちはら台駅は見えなくなっています。
2015年11月30日
千葉モノレール2号線の状況を確認してきました。建物ができて見えなくなった場所がありますが、見える駅数の増減はありません。各駅とも富士山から約130km離れているのにホームが高いところにあるためよく見えます。
2015年11月29日
JR東日本中央線大月駅に写真を追加しました。

2014年(平成26年)更新

2014年10月10日
横浜線鴨居駅に2011年1月に撮影した写真を掲載しました。
根岸線石川町駅は駅から見えませんが、南側で車窓から見えます。この車窓から見える写真を掲載しました。
2014年3月17日
23区内の路上から見える富士山という貴重なものを守ろうとしている人たちがいます。そのグループで世田谷代田の路上富士のミニ写真展を開催していて、「富士山の見える駅」にある地上を走っていたころの世田谷代田駅の写真を展示しています。
下北沢グリーンライン https://www.facebook.com/greenlineshimokitazawa
空間工房 https://m.facebook.com/kukanKobo
お近くの方、出かけてみてください。
3月17日はあいにく霞んでしまって富士山が見えなかったのですが、線路が地下になった今でも工事中の西口を出るところからは富士山が見えます。このままならば「見える駅」ですので、今後地上がどのようになるか注目したいところです。
2014年1月21日
高崎線の吹上駅、東海道新幹線の三島駅の写真を入れ替えました。
高崎線の鴻巣駅と北鴻巣駅、東海道線の沼津駅、御殿場線の下土狩駅、大岡駅、沼津駅の写真を追加しました。
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅、三島田町駅、三島二日町駅の写真を追加しました。
2014年1月19日
箱根駒ヶ岳ロープウェイに乗ってみました。強風で止まっていたようですが、動き始める時に行ったので15分ほど待って乗れました。箱根園駅、山頂駅ともによく見えます。
2014年1月16日
JR東日本高崎線上尾駅から見える富士山の写真を掲載しました。この駅は西口からよく見えています。
2014年1月14日
東北線栗橋駅から見える富士山の写真を入れ替えました。
2014年1月7日
京急電鉄蒲田周辺が高架化されて蒲田駅と梅屋敷駅で富士山が見えるようになりました。また、糀谷駅も見える場所が変わりました。
2014年1月6日
多摩モノレール立川北駅北口を下り、1メートルのところからビルの間に見える富士山の写真とJR東日本川越線南古谷駅の跨線橋から見える富士山を追加しました。

2013年(平成25年)更新

2013年12月31日
JR東日本川越線日進駅から見える富士山を掲載しました。あわせて川越線、京葉線、小海線の一覧から駅個別ページへのリンクを修正しました。
2013年12月27日
JR東日本高崎線北本駅から見える富士山の写真を掲載しました。 あわせて吹上駅と行田駅の間で見える富士山の写真を行田駅のところに掲載しました。
2013年12月25日
東海道線茅ヶ崎駅から見える富士山の裾の写真と平塚駅から見える富士山の写真を追加しました。
2013年12月24日
京王線多磨霊園駅から見える富士山の写真と中河原駅からビルの間に見える富士山右斜面の写真を追加しました。
2013年12月24日
東海道線辻堂駅へ訪れたら西口の様子が変わって、2007年のときより見えるようになっていました。
2013年12月23日
JR東日本鶴見線の国道駅、昭和駅、大川駅の近くから見える富士山の写真を掲載しました。これらはいずれも駅からは見えませんが、車窓から見えるものです。電車がゆっくり走る鶴見線ですので、ご覧になったことがある方も多いと思います。
2013年12月22日
JR東日本高崎線と川越線の一部を確認しました。
北鴻巣駅は西側の窓から見えていたのが、建物ができてエスカレーターを昇ったところの窓だけで見えるようになりました。また、ホームからわずかに見えるところがあります。
吹上駅は北口によく見えるところを見つけました。
北本駅は駅舎改札外の西側の大きな窓から山頂部と南斜面が見えます。この駅は今まで見えないとしていました。
他に上尾駅、北上尾駅、鴻巣駅から見えています。桶川駅は見えないままです。
川越線の日進駅は南口のエスカレーターの右側から建物の間に山頂部が見えます。
西大宮駅は樹木が伸びて見えなくなりました。
指扇駅は建物に遮られてホームや跨線橋から見えません。
南古谷駅は2007年と変わらずホームや跨線橋から見えます。
2013年12月18日
小田急電鉄でリンクされていなかった駅を修正しました
小田急線の新松田駅など個別ページへリンクされていない駅があり、修正しました。
2013年12月16日
中央線の駅一覧ページから個別ページへのリンクが途切れていた駅があったので、これを修正しました。
修正した駅は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪、武蔵境、塩崎、韮崎、新府、穴山、日野春、小淵沢、信濃境、下諏訪の12駅です。
2013年12月16日
東海道線の東戸塚(止まる電車は横須賀線)、辻堂、茅ヶ崎、平塚の各駅の情報を更新しました。
東戸塚駅は大きく変わっていません。戸塚寄りの丘が切れた道路のあたりから樹木の上に見えます。
辻堂駅は西口が改修されて改札内外からきれいに見えます。しかし、ホームからは見えづらくなりました。
茅ヶ崎駅は山頂の一部が見えていたところにビルができて見えなくなりましたが、ホーム西端で左側斜面の一部が見えています。
平塚駅は西口の改札内外から見えます。
2013年11月24日
JR東日本鶴見線を確認しました
国道駅は見えませんが、発車してすぐに右後ろに見えます。
鶴見小野駅は見えません。
弁天橋駅は以前のように見えています。
浅野駅、安善駅は建物に遮られて見えません。
武蔵白石駅は見えていたデータがありますが、今は建物に遮られて見えません。
浜川崎駅も建物に遮られて見えず、昭和駅、扇町駅ともにやはり建物に遮られて見えません。ただし、途中の運河を渡るところでは建物の上に見えます。
支線の大川駅も建物に遮られて見えないのですが、ホームから10m安善駅側の踏切では建物の間に見えますし、運河を渡るところでは見えます。
2013年11月24日
横浜市営地下鉄グリーンラインの東山田駅の出口2の付近から見えます。ただし、樹木などが邪魔します。駅に隣接する駐輪場からも見えます。
北山田駅は建物に遮られて見えません。
センター北駅とセンター南駅はともに建物に遮られて見えません。
ブルーラインの仲町台駅は建物に遮られて見えなくなったようです。センター南駅から乗って、窓を眺めていると、仲町台駅の手前で富士山が見えるところがあります。
2013年11月16日
京王線多磨霊園駅は橋上駅舎の新宿方面ホームへ下りるエスカレーターがあるところの左の窓から見えています。これは2013年2月と変わっていません。
分倍河原駅も従来と変わらずにホームの八王子寄りで見えています。
2013年10月27日
横浜市営地下鉄グリーンラインの東山田駅は駅舎内から見えるかもしれないことを確認しました。高田駅と日吉本町駅は建物に遮られて見えないことを確認しました。
2013年10月27日
大月駅が工事中ですがわずかに見えています
中央線大月駅ではホームの屋根を高尾側へ延ばす工事をしていますが、従来見えていた北側ホームの高尾側から資材や電気配線に邪魔されながらも見えています。
2013年9月28日
東武野田線の梅郷駅と運河駅から見えるという情報をお寄せいただきました。
梅郷駅は以前に見えていたところの一部が遮られて上りホームのエスカレータ付近から見えるようになったということです。
運河駅は2013年7月に橋上駅舎になったので、その改札口の真ん前にある自由通路の窓から見えるようになりました。
遠望が利く季節になってきました。お近くの方、お出かけください。
2013年2月25日
京急の蒲田周辺は高架化されて、あの有名な箱根駅伝での踏切り待ちという光景は過去のものになりました。高架になると周辺の建物の上になる区間も多く富士山が見えるようになった駅もあります。
平和島駅は横浜方面ホームの蒲田側端で建物の間に斜面だけというように見える場所と見える部分が限られていますが、見えています。
大森町駅は高架になって見えるようになったのですが、2010年12月と変わらずに窓から見えています。
梅屋敷駅はホームの蒲田側端で富士山が見えるようになりました。
京急蒲田駅は3階ホームができたので、川崎側の「12」の柱より5m川崎側で建物の間に斜面が見え、「14」の柱付近で建物の上に山頂が見えるようになりました。この付近は時間帯によって使う各駅停車用のホームになっています。
雑色駅は高架になったのですが、窓が乳白色で見えません。また覆いが無いところでは建物に遮られて見えません。
糀谷駅は羽田空港側端の窓と蒲田側の階段を登ったところの窓から見えます。ただし、窓に模様があって見にくくなっています。
2013年2月17日
都営三田線・西武池袋線の一部を確認しました。
<都営三田線>
蓮根駅はホームの志村三丁目側橋から20mぐらいのところで富士山が見えます。これは以前と変わっていません。
西高島平駅は見えていたホーム西端へ入れなくなって、見えなくなりました。
<西武池袋線>
椎名町駅は橋上駅舎になったのですが建物に遮られて見えません。
東長崎駅は見えなくなったようです。
中村橋駅は見えていた場所の奥に建物ができて遮られました。
保谷駅は見えなくなったようです。
ひばりヶ丘駅は北口通路の改札側2枚の窓から斜面だけが建物の横に見えます。
<JR東日本中央線>
高円寺駅と阿佐ヶ谷駅は以前と変わらずに見えています。

西荻窪駅の各駅停車ホームの西端からは見えません。そして快速ホームは休日には入れないため、休日にホーム西端から見ることはできなくなりました。しかし、各駅停車ホームの中野側階段から40mぐらいのところで線路の吉祥寺方向左手の建物の間に見えます。
2013年2月3日
京王線の西調布駅は地上の駅舎だったものが橋上駅舎になり、その改札内新宿方面ホームへ下りるエスカレーターのところから見えるようになりました。
京王線の多磨霊園駅は橋上駅舎になり、改札内新宿方面ホームへ下りる階段の左側にある窓から見えるようになりました。
京王線の笹塚、代田橋、明大前、八幡山の各駅から変わらずに見えています。
井の頭線永福町駅は改札を出て正面やや右のエスカレーターで商業施設へ登るとすぐに富士山が見えます。駅施設を離れているのですが、線路の真上です。
2013年2月3日
小田急線の代々木上原駅は見えるのではないかということでしたが、建物に隠れてしまうようです。「そんなことはない 見えるよ」という情報がありましたらお寄せください。
2013年1月26日
京王線の平山城址公園駅は車いす対応のエレベーターが2つのホーム間に設置されてその連絡通路がホームをまたぐ形になり、富士山が見えるようになりました。今までは地下の通路で2つのホームが連絡され、駅舎は地上だったので見えなかったのです。
また、南平駅は駅舎が線路の上になりその窓から富士山がよく見えるようになりました。今までは八王子方面ホームの新宿側端で建物の間に一部が見えるだけでした。

2012年(平成24年)更新

2012年11月28日
西武池袋線石神井公園駅から見えるという情報をいただきました
石神井公園駅1・2番線ホームの練馬高野台駅側の階段を上がって10mほど先から見えるという情報をいただきました。
2012年10月1日
JR東海身延線の常永駅から見える富士山の写真を追加しました。駅舎の入り口を通して富士山が見える"トンネル富士"もあります。
2012年9月29日
JR東日本中央線春日居町駅、石和温泉駅、酒折駅の写真を追加しました。
春日居町駅は変わらずに見えています。
石和温泉駅はホームの塩山側から見えなくなっていますが、跨線橋からは変わらずに見えています。
酒折駅は付近の建物の位置が変わりましたが、見えるところがあります。
2012年8月23日
京王線の国領駅が地下化されて富士山が見えなくなっているという情報が寄せられました。予定されていた連続立体交差の工事が終わって電車は地下を走るようになり、国領駅、布田駅、調布駅が地下化されたということです。
2012年3月17日
東武鉄道伊勢崎線の業平橋駅がとうきょうスカイツリー駅に改称されたので、このホームページ内の駅名を変更しました。なお、この駅は富士山が見えるか未確認になっています。みなさん挑戦してみてください。
2012年2月16日
ホームに桜があり、4月上旬には桜と富士山が見える富士急行線 赤坂駅の写真を追加しました。
2012年2月14日
雪が降って周りが白くなっている富士急行線 寿駅の写真を追加しました。
2012年2月7日
電線が邪魔するものの大きな富士山が見える富士急行線葭池(よしいけ)温泉前駅から見える富士山の写真を追加しました。
2012年2月5日
富士急行線 下吉田駅の写真を追加しました。市街地ですが大きな富士山が見えます。また、2011年夏に開設されたトレインテラスからも見えますし、ホームからはトレインテラスに展示されている寝台特急「富士」の車両の向こうに富士山が見えます。
2012年2月6日
房総半島を東京湾側から丘陵へ分け入る小湊鉄道各駅からの情報を寄せていただきました。ありがとうございます。
一駅だけですが見える駅があり、五井・上総三又間の車窓からは見えるということです。
五井   ビルに隠れて見えない JR駅からも見えない
上総村上 上りホームの上総中野駅寄りの駅名標の脇から林と家の屋根の間に山頂と南斜面が見える
海士有木 丘と家並に隠れる
上総三又 林に隠れる 少し前までは見えている
上総山田から上総中野までは丘陵に隠れる
2012年2月3日
富士急行線 月江寺駅の写真を追加しました。建物と樹木で左の裾のほうが隠れてしまいますが、富士山まで16.03キロメートルなので大きな富士山が見えます。
2012年2月1日
富士山にいちばん近い駅である富士急行線 富士山駅の写真を追加しました。
2012年1月31日
中央線大月駅と富士急行線河口湖駅から見える富士山の写真を追加しました。
2012年1月24日
小田急線成城学園前駅からの富士山が見えにくくなったという情報を寄せていただきました。富士山が見える方向に会員制貸菜園のクラブハウスができて右半分を隠しています。
2012年1月13日
横浜線相原駅の写真を追加しました
2012年1月11日
新幹線 新横浜駅の写真を追加しました。
2012年1月7日
JR東日本 横浜線 片倉駅の写真を掲載しました。今まで見える駅になっていなかったのが不思議なくらいの駅で、ホームに立つと線路の橋本方向に見えます。

2011年(平成23年)更新

2011年11月3日
2011年1月に訪れた京王線 柴崎駅の夕方のシルエット富士山の写真を追加しました。
2011年10月31日
2011年1月に訪れた京王線 桜上水駅の夕方のシルエット富士山の写真を追加しました。
2011年7月21日
2011年1月に訪れた東京モノレール羽田空港国際線ビル駅の写真を掲載しました。
この駅は浜松町行きホームのエスカレーターを上ったところと待合室からきれいな富士山が見えます。<
2011年7月17日
2010年12月に訪れた京浜急行 本線 大森町駅の写真を掲載しました。
2011年7月16日
京浜急行 空港線 羽田空港国際線ターミナル駅の写真を追加しました。この駅は3階のトイレへの通路からよく見えます。また、2階の改札内の通路からもよく見えます。
2011年6月18日
東急田園都市線の二子新地駅と高津駅の写真を追加しました。二子新地駅はホームが移動して様子が変わっています。また、高津駅は建物の上にかろうじて見えていたものが、見えなくなっていました。
2011年6月4日
富士山に一番近い駅である富士急行線の富士吉田駅が7月1日から「富士山」と改称します。富士急グループのホームページによると展望場所もできるようです。今でも富士山が見えますが、よりよく見えるようになることを期待しましょう。

※2011年6月30日:追加
富士山駅への改称にともなってこのページも「山梨の民鉄」にある富士急行線の一覧表で富士吉田駅を富士山駅に変更します。
2011年6月2日
小田急線 登戸駅の写真を追加しました。この駅は上りホームの階段より厚木側で見えますが、駅の柱などがあって見づらいので厚木側端の建物が無いところで富士山を見るのがいいでしょう。
2011年5月28日
小田急線 和泉多摩川駅の写真を追加しました。この駅は多摩川を渡る道路橋を避けて富士山を見るのがいいでしょう。
2011年5月26日
小田急線 狛江駅の写真を追加しました。上り新宿方面ホームの登戸寄り端から見るのがいいでしょう。
2011年5月24日
小田急 小田原線 喜多見駅の写真を追加しました。下りホームの登戸寄りから線路の方向に見えます。
2011年5月23日
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から見える富士山の写真を追加しました。この駅は上り下りともホームの登戸寄りから見るのがいいでしょう。
2011年5月22日
小田急線 千歳船橋駅から見える富士山の写真を追加しました。この駅は線路の方向に富士山があるので、架線が邪魔にならないところからご覧ください。
2011年5月21日
小田急線経堂駅から見える富士山の写真を追加しました。この駅は上りホームの登戸側から見るのがいいでしょう。
2011年5月14日
小田急線豪徳寺駅から見える富士山の写真を追加しました。この駅はホームの経堂側から見るのがいいでしょう。
2011年5月14日
JR東日本 中央線の塩山駅と竜王駅から見える富士山の写真を追加しました。
塩山駅はエレベーターが設置されて、そのエレベーターへの通路からも見えています。
竜王駅は南北の駅前が整備されてから初めて訪れました。ロータリーの屋根ができていましたが、富士山はよく見えています。
2011年5月12日
小田急 小田原線 梅ヶ丘駅の写真を追加しました。この駅は線路が富士山の方向を向いていて、架線柱が邪魔ですが、よく見えています。上り・下りのホームとも経堂側の端から見るのがいいと思います。
2011年5月7日
JR東海身延線甲斐岩間駅から見える富士山の写真を追加しました。ホーム全域と駅舎、および、駅前広場から富士山が見えます。
2011年4月24日
4月12日に身延線の甲斐岩間駅を訪れ、以前と変わらずに富士山が見えていることを確認しました。
4月20日に中央線の塩山・東山梨・山梨市の3駅を訪れて状況を確認しました。いずれも変わらずに見えています。塩山駅は以前にはなかったエレベーターへの通路から見えていました。画像は東山梨駅から見える桃畑を前景にした富士山です。
2011年4月10日
南武線矢野口駅のホームから見える富士山の写真を追加しました。
府中本町駅は大きな窓からきれいな富士山が見えます。朝の写真を追加しました。
2011年4月8日
京王線聖蹟桜ヶ丘駅の上りホームから見える富士山の写真を追加しました。
京王片倉駅は2000年に写したものしかなかったので、ホーム上に作られた連絡通路からの写真を含めて6枚追加しました。
2011年4月4日
JR中央線甲府駅から富士山が見えなくなりました。
以前見えていたところに建物ができています。また、北口が改修されていて北口への歩道橋がありますが、駅施設ではないので、駅の範囲からは富士山が見えなくなりました。
北口の歩道橋の北端から30メートルぐらいの間では富士山が見えます。
2011年3月9日
西武新宿線航空公園駅は家並みの間にわずかに富士山が見える駅です。新宿へ向かう上りホームの新所沢寄り、電車の9両めの真ん中あたりが停まるところで下りホームのほうを見ると線路に直角の方向に見えます。家並みの間をゆっくり探してください。
2011年3月8日
西武新宿線小平駅から木の向こうに見える富士山の写真を掲載しました。
2011年3月6日
3月5日に新京成線と東武野田線、そして東葉高速線の情報をお寄せいただきました。
いずれの駅も富士山からの距離が120キロメートル前後で見えることが少ない駅です。お近くの方、通勤・通学でお使いの方は富士山が見えるといいことがありますよ。
【新京成線】
北習志野 跨線橋にある改札を出てすぐ右の窓からは見えなくなったが駅と隣のビルをつなぐ通路から見える
常盤平 改札を出て左に行った通路を抜けて北口へ下りる階段の手前の窓から見える
松戸新田 上下線のホームをつなぐ跨線橋の窓を開けると見える
くぬぎ山、元山、五香、みのり台の各駅は見えないことが確認され、八柱駅は駅では見えないがビルの6階の窓から見えることがわかりました。
【東葉高速線】
飯山満 以前と変わらずホームの西船橋寄りで線路方向に
東海神と船橋日大前の2駅は見えないことが確認されました。
【東武野田線】
高柳 跨線橋の柏方面行きホームへ下りる階段の上で壁が斜めになった部分から
鎌ケ谷 以前と変わらず柏方面ホームの船橋側端の窓から建物の上に見える
新船橋 船橋行きホームの先頭車両の位置から樹の間と船橋行きホーム最後尾車両の位置から学校の屋根越し
2011年2月23日
関東平野の北縁に位置する東武佐野線の終点葛生(くずう)駅とその手前、多田駅から見える140キロメートル離れた富士山の写真を掲載しました。<
2011年2月21日
富士山から134キロメートル離れている東武佐野線の吉水駅から見える写真を掲載しました。
2011年2月20日
東武鉄道佐野線 佐野駅の写真を掲載しました。この駅はJRとの共同駅になっていて南北を結ぶ通路から富士山が見えます。
2011年2月14日
大きなガラス窓の通路から富士山が見えるJR両毛線佐野駅からの写真を掲載しました。この駅は東武鉄道との共同駅で南北をつなぐ通路があり、そこから131キロメートル離れた富士山が見えます。
2011年2月12日
ホームの端からきれいな富士山が見える千葉モノレールの千城台駅からの写真を掲載しました。
2011年2月11日
ホームの窓が無いところから135キロメートル離れた富士山が見える千葉モノレールの千城台北駅の写真を掲載しました。
2011年2月10日
軌道よりやや右に富士山が見える千葉モノレールの小倉台駅の写真を掲載しました。
2011年2月9日
駅が高いところにあって眺めがいい千葉モノレールの桜木駅から見える富士山の写真を掲載しました。
2011年2月8日
千葉都市モノレール 2号線 都賀駅の写真を掲載しました。遠いところで建物の上に山頂が見えるのですが、気づいていらっしゃる方は多いと思います。
2011年2月7日
JR東日本 総武線 都賀駅から見える富士山の写真を掲載しました。
2011年1月28日
小田急線世田谷代田駅から見える富士山の様子が2006年に訪れたときに比べて変わっていて、ホームから工事中の覆いの下を延びる線路の向こうに見えます。計画では駅が地下化されるようですので見えなくなるのではないかと予想されます。
2011年1月25日
未掲載になっていたJR東日本 中央線 豊田駅の写真を追加しました。この駅は2003年には南口の階段を降りたところから線路の方向に富士山が見えていましたが、その後、2008年には線路をまたぐような建物ができていて見えなくなっています。
※その後削除しました[2017/8/7]
2011年1月24日
未掲載になっていた高崎線吹上駅の写真を掲載しました。
2007年に訪れたのちに鴻巣駅と北鴻巣駅だけ掲載していたようです。
2011年1月21日
駅舎南口のエレベーター前の窓から建物の上にわずかに富士山の山頂部が見えるJR総武線東船橋駅の写真を掲載しました。
※その後削除しました[2017/8/7]
2011年1月18日
未確認になっている東武佐野線へ出かけてきました。この路線は車窓からも駅からも予想外によく見えることがわかり驚いています。
渡瀬  建物に遮られる
田島  建物と国道50号の盛り土に遮られる
佐野市 建物に遮られる 南側100mのところにある歩道橋からは見える
佐野  駅舎内南北自由通路の窓から見える 東武改札前が良い
堀米  建物に遮られる
吉水  跨線橋の線路より東側から線路の佐野方向やや右によく見える
田沼  建物に遮られる すぐ北では線路の佐野方向に見える
多田  ホームと跨線橋から線路の佐野方向やや右に見える
葛生  ホームの改札から20mぐらいのところで線路の佐野方向左45℃ぐらいの建物の間に見える 手前は駐車場
2011年1月16日
JR東日本 総武線 市川駅から見える富士山の写真を追加しました。2007年1月に訪れたときに工事をしていて建物ができたら見えなくなるかと危ぶまれていたのですが、見える場所が変わったものの各駅停車ホームも快速ホームもきれいに見えます。
2011年1月15日
JR東日本 京葉線 二俣新町駅から見える富士山の写真を追加しました。
2011年1月14日
中央線の大久保駅と東中野駅の間から見える富士山の写真を掲載しました
大久保駅から見えるのではありませんが、大久保駅と東中野駅の間で車窓に見えるところがあります。これが中央線から見えるもっとも遠い富士山です。
2011年1月12日
JR東日本 総武線 船橋駅の写真を追加しました。
快速線ホームのごく一部で建物の間に見えるのですが2004年と変わらずに見えていました。
2011年1月11日
8日に続いて千葉方面で見える駅が確認されました[1]
1月7日からすばらしい富士山の眺めが続きましたが、10日にも確認して情報をお寄せいただきました。会社別のページにコメントをいただいたのですが、ここにまとめて掲載します。
○山万ユーカリが丘線
 ユーカリが丘 富士山の裾が見える(既出)
 地区センター ホームのいちばん南から見える

○京成千原線
 千葉寺 ホームの千葉側で見える
 ※既出のおゆみ野とちはら台も見えている
2011年1月11日
8日に続いて千葉方面で見える駅が確認されました[2]
情報をいただいたのと天気予報から判断して千葉方面からも見えるだろうと出かけてみました。それにJRのホリデーパスが使えて遠くまで行きやすいのです。
○千葉都市モノレール
 桜木 下りホームの千葉側端以外で軌道の都賀方向左に見える
 小倉台 下りホームで窓越しに軌道の都賀方向やや右手に見える
 千城台北 下りホームの千葉側端と中央より千城台側 上りホームの都賀側端以外 軌道の都賀方向左に見える
 千城台 ホームのほとんどで見えるが都賀側端がいい
 ※車窓からも見えるところが多く、車内でご覧になっている方がいらっしゃいました

このほか京成の大神宮下駅、JR総武線の船橋駅で変わりなく見えていることも確認しましたし、JR京葉線の二俣新町駅から初めて富士山を見ました。残念なのはJR武蔵野線の西船橋駅で見えていた富士山ですが、建物に遮られてしまいました。
2011年1月9日
千葉方面で見える駅が増えました
1月7日からすばらしい富士山の眺めが続きましたが、8日に確認して情報をお寄せいただきました。会社別のページにコメントをいただいたのですが、ここにまとめて掲載します。

千葉方面からは東京の汚い空気の層にさえぎられて富士山が見える日は少ないのです。
○千葉モノレール
 都賀 ホームの千葉駅寄りでマンションの上に
 みつわ台 ホームのあちこちからゴルフ練習場のネットの向こうに
 スポーツセンター 千葉駅方面に向かって右斜め方向に山頂部が林の上に
 天台 ホームから
 作草部 ホームの千葉駅寄り端から線路に直角の方向に
 千葉公園 ホームの真ん中あたりで林の向こうに 夕方のシルエットが良い
○JR東日本 総武線
 東船橋 跨線橋にある改札を出て右の階段脇の窓から頂上部
 都賀 改札を入って正面突き当りの窓から右前方に
 ※市川 建物にさえぎられず健在

2010年(平成22年)更新

2010年12月27日
京王 井の頭線 西永福駅の写真を掲載しました。エスカレーターに乗って2~3秒見えるという珍しい駅です。現地でご覧になるときは周りの方々とご自身の安全にご注意ください。
2010年12月25日
南から入った雲が富士山の前にあって少し残念ですが、京浜急行空港線の羽田空港国際線ターミナル駅から見える富士山を掲載しました。
2010年12月24日
JR東日本 久留里線 東横田駅の写真を掲載しました。こんなによく見えているのに今まで"見える駅"になっていなかったのです。
2010年12月17日
西永福、大森町、羽田空港を確認してきました
京王井の頭線の西永福駅でエスカレーターでホームへ下る途中に見える富士山を確認してきました。初のパターンです。
そして、高架になった京浜急行の大森町駅から富士山を見てきました。品川方面行きホームの階段を昇ったところから品川側の窓と品川側端から10メートルぐらいの壁がないところで見えます。ただし、窓にはぼかしが入っているので見にくいので、ためらわずに壁のないところへ行ってご覧ください。
京急の羽田空港国際線ターミナル駅では3階のトイレへ向かう通路から富士山をはじめ、丹沢や大菩薩、奥多摩の山並みが見えます。今日は南アルプス白根三山も見えていて、我が国の第1と第2の高峰が見えました。
モノレールの羽田空港国際線ビル駅では浜松町方面ホームのエスカレーターを昇ったところから浜松町側で見えます。とくに待合室内からがいいと思います。
みなさん機会がありましたらお出かけください。
2010年12月15日
木更津から房総半島の中ほどへ向かって伸びるJR東日本 久留里線 上総清川駅の写真を追加しました。
2010年12月14日
JR東日本 久留里線 祇園駅から見える富士山の写真を追加しました。
2010年12月4日
東武野田線 梅郷駅から富士山が見えます
東武鉄道野田線の梅郷駅から富士山が見えるようになったという情報をお寄せいただきました。
いただいた情報では「上りホームの柏寄り階段の昇り口および上りエスカレータ付近から駅前にあるマンションの右側に見える。下りホームの柏寄り階段の昇り口にある駅名標から駅前にあるマンションの右側に見える。」というこです。
これからの2ヶ月ほどはこの地域からも富士山が見える日が多くなります。お近くにお住まいの方、ご覧になってください。なお、梅郷駅から富士山までの距離は123キロメートルです。
2010年12月2日
久留里線 東横田駅から富士山が見えます
JR東日本の久留里線は木更津から房総半島の中ほどまでを走る関東地方の数少ない非電化路線です。房総半島は低い丘陵が多いのですが、東横田駅は丘陵に遮られずにホームの全域から富士山が見えます。
そのほか、既出の祇園駅と上総清川駅から以前と同じように見えることを確認しました。また、東清川駅と横田駅、馬来田駅からは丘陵に遮られて見えないことも確認しました。
2010年11月23日
井の頭線の西永福駅が高架になって富士山が見えるという情報を「八王子駅から見えなくなりました」の記事にコメントで情報を寄せていただきました。 ありがとうございます。
見えなかったのに見えるようになった駅の中で京王では橋上駅舎になった桜上水駅に次いで2例めです。
2010年11月18日
八王子駅から見えなくなりました
「南口再開発」と称して駅の南側で工事がおこなわれていた八王子駅ですが、2010年11月に確認したらとうとう見えなくなっていました。今まで見えていたすべての場所から見えなくなっていたので、これで見えない駅になります。大きな駅で地平にある横浜線ホームからも見えていた貴重な駅だったのですが、残念なことになりました。
2010年11月17日
11月16日に中央線の一部を確認しました。
中央線 武蔵境駅 下り線はすでに確認したとおりですが、上りホームの立川側端で建物の間に見えることがわかりました。ただし、富士山の一部だけなのでよく見ないとわからないと思います。
中央線 東小金井駅 すでに確認している通りで林の上に見えています。
中央線 国立駅 下りホームは立川側端からよく見え、立川側から5つめの窓まで見えていますが、これに加えて上りホームの端とそこから20mの範囲で見えています。下りホームでは建物のテレビアンテナが邪魔ですが、上りホームではそれを避けて富士山が見えます。
中央線・横浜線 八王子駅 2年前から予想していましたが、建物ができて東側の跨線橋、中央の跨線橋、さらに横浜線ホームや駅舎と南北通路のすべての場所から見えなくなりました。
2010年11月12日
2010年7月に開業した成田空港への新しい路線である成田スカイアクセス線は成田高速鉄道アクセス株式会社などが路線を建設して、運行は京成電鉄がおこなっています。
このため北総鉄道の路線延長として千葉県の民鉄に含めるより、実態は京成電鉄なので「成田スカイアクセス線」として「印旛日本医大」「成田湯川」「空港第2ビル」の3駅を京成電鉄に追加することにしました。
印旛日本医大駅は北総鉄道の駅で既存であり、空港第2ビル駅は京成本線の駅ですので、実質的に増えたのは成田湯川駅だけです。
2010年10月21日
羽田空港の国際線機能開業に伴って東京モノレールと京浜急行に新設された駅から富士山が見えるかもしれません。いずれも地図と両社のウェブサイトに掲載されている情報からの推定ですが、駅から富士山の方向は多摩川があって空間が広がっていると考えられるので、窓などがあれば富士山が見えると思います。
東京モノレールの羽田空港国際線ビル駅は高架区間であり、かなり見える可能性が高いと推測されます。京浜急行は地下区間ですが、地上2階へ上がった部分で見えるところがあるかもしれません。
見えたよという方は情報をお寄せください。
2010年9月27日
埼京線の武蔵浦和駅はホームから富士山がよく見える駅なのですが、その富士山が見えるあたりにクレーンが2台ほど設置されていました。工事をしているようですが、眺望を遮るような建物ができるのでしょうか。
ご存じの方はいらっしゃいませんか。
2010年3月24日
南武線と京急線の見える駅の近況です
南武線 矢川駅 ホームの立川寄りと谷保寄りの階段の近くは変化なし
南武線 矢野口駅 立川側階段を登ったところから5m川崎側で窓ガラス越しは変化なし
南武線 武蔵新城駅 ホームの溝口側端から20mぐらいの間は変化なし
南武線 武蔵中原駅 ホームの小杉側端から15mの範囲と小杉側階段の新城側は変化なし
南武線 向河原駅 跨線橋の立川方面ホームへ下りるエレベーターの前と川崎方面ホームへ下りる階段の最上部から建物の上に見えるがホームの川崎側端は工場の向こうに建物ができて遮られた
南武線 尻手駅 ホームの中央付近で道路の上と川崎行きホームの立川側50mぐらいは変化なし
京急 京急川崎駅 建物にさえぎられて見えなくなっている(以前の情報は1999年1月)
京急 六郷土手駅 横浜方面ホームの横浜側階段を上ったところから横浜側へ5~10mのところで見える
京急 平和島駅 横浜方面ホームの横浜側端から15mぐらいのところで品川方面ホームに向かって左45℃ぐらいの方向のビルの間に南斜面が見える
京急 立会川駅 窓がすべて透明ではなくなり見えなくなった(以前の情報は1999年1月)
京急 京急蒲田駅 高架になると見えるところがあるかもしれない
京急 糀谷駅 高架工事中で駅構造が変わっていて跨線橋が無くなっているために見えない
2010年3月22日
2010年3月13日に開業した横須賀線の武蔵小杉駅からきわめて難しい見えかたですが、富士山が見えることが確認されました。
見える場所はホームの新川崎側端から7mぐらいのところで、新川崎方面線路側の黄色い線のあたりに立って新幹線側を見ると山頂部が壁の上に見えます。身長によっては飛び上がらないと見えません。
2010年3月11日
京王 京王線 千歳烏山駅の写真を追加しました。
2010年3月9日
京王 京王線 芦花公園駅の写真を追加しました。
2010年3月8日
京王 京王線 八幡山駅の写真を追加しました。
2010年3月4日
京王 京王線 明大前駅の写真を追加しました。
2010年3月3日
京王 京王線 代田橋駅の写真を追加しました。
2010年2月27日
京王 京王線 笹塚駅の写真を追加しました。
2010年2月26日
京王 京王線 桜上水駅の写真を掲載しました。
2010年2月24日
西武 新宿線 花小金井駅の写真を追加しました。
2010年2月23日
西武 多摩湖線 武蔵大和駅の写真を掲載しました。
2010年2月21日
西武鉄道 多摩湖線 八坂駅の写真を追加しました。
2010年2月20日
東武鉄道 東上線 坂戸駅の写真を追加しました。
2010年2月19日
東武鉄道 東上線 鶴ヶ島駅の写真を掲載しました。
2010年2月14日
東武鉄道 東上線 霞ヶ関駅の写真を掲載しました。
2010年2月13日
東武鉄道 東上線 新河岸駅の写真を掲載しました。
2010年2月12日
東武鉄道 東上線 上福岡駅の写真を掲載しました。
2010年2月11日
東武鉄道 東上線 ふじみ野駅の写真を追加しました。
2010年2月8日
東武鉄道 東上線 柳瀬川駅の写真を掲載しました。この駅は見えない駅ですが、駅の北側で車窓からきれいな富士山が見えます。
2010年1月27日
23区内の駅で見えるようになったという珍しい駅があります。それは京王線の桜上水駅で、橋上駅舎になったためにまわりの建物より高くなって見えるようになったのです。このほかの駅の情報と併せて記します。
笹塚駅・代田橋駅・明大前駅 以前と変わらず架線が邪魔ですが線路の方向に見えています。
桜上水駅 西側の窓から建物の上に、調布方面ホームへ降りる階段のところの窓から建物の柱の間によく見えます。西側は大きな窓になっていて、駅施設は東側にあります。このため富士山側の眺望がいいのです。
八幡山駅・芦花公園駅・千歳烏山駅 以前と変わらず見えています。
仙川駅 改札口を出た京王の建物のところから改札を背にして右の建物沿いに見えます。
武蔵野台駅 樹木が伸びて見えなくなっています。この駅をご利用のみなさま、いかかでしょうか。
京王片倉駅 高尾方面ホームに待合室ができましたが、その待合室からも見えます。
2010年1月25日
西武線の武蔵大和駅で富士山が見えるのを確認しました。また、花小金井駅は見える場所が変わっているのを確認しました。八坂駅の状況も合わせて記します。
多摩湖線 八坂駅 階段でホームへ登ったところとエレベーターでホームへ登ったところからそれぞれ見えます。2006年11月のデータでは階段でホームへ登ったところから武蔵大和側で見えることになっていますが、建物ができて一部で遮られています。
多摩湖線 武蔵大和駅 改札からホームへ登ったところの右(西武遊園地側)に1.5mぐらいの椅子に座ると上下の広告看板の間に見えます。
新宿線 花小金井駅 橋上駅舎の南口の窓からマンションの間に見えます。2004年2月のデータでは小平側の階段を下りたところから見えることになっていますが、この場所は建物にさえぎられています。
2010年1月25日
JR中央線の武蔵境駅は高架になって見える場所が変わりました。南口から入って線路を越える部分の窓から見えていたのですが、その場所は閉鎖されています。そのかわり高尾方面ホームの武蔵小金井側端から10mぐらいのところにある窓5枚からビルの間に見えています。
2010年1月24日
相模鉄道本線の西谷(にしや)駅から富士山が見えることが確認されました。
上り(横浜方面)ホームの鶴ヶ峰(つるがみね)駅寄りで線路の鶴ヶ峰方向を向いてやや左の樹木の上に見えるということです。
2010年1月20日
JR東日本 武蔵野線 新座駅の写真を追加しました。
2010年1月19日
JR東海 身延線 甲斐住吉駅の写真を追加しました。
2010年1月17日
JR東日本 青梅線 拝島駅の写真を追加しました。
2010年1月15日
JR東日本 青梅線 中神駅の写真を追加しました。
2010年1月14日
JR東日本 青梅線 西立川駅の写真を追加しました。
2010年1月13日
JR東日本 五日市線 東秋留駅の写真を追加しました。
2010年1月12日
上り線が高架になったJR東日本 中央線 東小金井の写真を追加しました。
2010年1月11日
JR東日本 五日市線 秋川駅の写真を追加しました。
2010年1月8日
JR武蔵野線北朝霞駅はホームの西浦和側で建物の上に富士山が見えていましたが、これをさえぎるようにマンションができて見えなくなりました。
2010年1月8日
東武東上線の上福岡駅と新河岸駅、そして霞ヶ関駅であらたに富士山が見えることを確認しました。
上福岡駅 ホームの階段からふじみ野側に30mぐらいのところで線路に直角な方向
新河岸駅 跨線橋の改札側階段の一番上で線路に直角な方向とホーム側階段の上から4段めあたりで跨線橋と建物の間
霞ヶ関駅 駅舎西側の窓から建物の上 南口への階段を下りたところの窓から
このほかに鶴ヶ島駅と坂戸駅で以前とは別の場所から見えるようになっていることを確認しました。
鶴ヶ島駅 ホームの川越側端から20mぐらいのところから建物の間と川越側端で林の上
坂戸駅 中央の跨線橋の北口側で線路の東松山側を向いて左斜め方向の建物の上に 工事中で変わる可能性あり
2010年1月7日
南口再開発がおこなわれている八王子駅は富士山が見えるところが東側の跨線橋だけになりました。八王子駅のページに2009年12月7日に写した写真を追加しました。
2010年1月4日
湘南モノレールの富士見町駅、湘南町屋駅、湘南江の島駅の写真を追加しました。

2009年(平成21年)更新

2009年12月21日
横浜・鎌倉方面の以前に見えるという情報があった駅、見えなくなったという情報があった駅などを確認しました。
JR横浜線 新横浜駅 東神奈川方面ホームの小机側端で橋の上に右側斜面が見える。人や車が橋を通ると隠れる。
JR横浜線 菊名駅 建物ができてさえぎられたようだ
JR京浜東北線 新子安駅 情報があったとおり横浜側端で線路の横浜方向を向いて右30°ぐらいの建物と木の間に山頂部が見える。
京浜急行本線 京急大津駅 跨線橋の横浜方面ホームへ降りるところの窓からは建物にさえぎられたが浦賀方面ホームのエレベーターの窓からと浦賀方面ホームへ下りる階段の中間の窓から跨線橋の下に見える。
京浜急行本線 馬堀海岸駅 浦賀行きホームの横浜側端から30mぐらいの間と横浜方面ホームの横浜側端から60mぐらいの間で線路の横浜を向いてやや右に見える。
JR横須賀線 東逗子駅 横須賀方面ホームの横須賀側端から40mの範囲で跨線橋の上に見える。両ホームの逗子側端と跨線橋の窓から線路の方向に見える。
湘南モノレール 富士見町駅 残念な情報があったとおりで建物ができて見えなくなった。
湘南モノレール 湘南町屋駅 以前と変わらず、ホームのほとんどからと階段とエレベーターの横の窓から見える。
湘南モノレール 湘南江の島駅 ホームの降車側の窓からと建物4階の窓から見える。
横浜市営地下鉄ブルーライン 下飯田駅 駅舎の北側で屋根がある部分(改札を出たところ)から改札を向いて右15°ぐらいのところに見える。
相模鉄道本線 ゆめが丘駅 ホームの全域から見える
2009年12月8日
伊豆の修善寺にある虹の郷は花菖蒲やもみじが美しいテーマパークですが、ここにあるロムニー鉄道のイギリス村ロムニー駅ホームから富士山が見えるという情報をいただきました。
遊園地施設ですので番外編として掲載します。
2009年11月6日
JR青梅線・五日市線・八高線と西武拝島線が乗り入れている拝島駅は橋上駅舎となり広い南北自由通路ができました。この南側の窓から富士山がよく見えるようになりました。
2009年11月6日
京浜急行本線の京急大津駅は跨線橋の横浜方面ホーム側へ下りるところの窓から富士山が見えましたが、これをさえぎる建物ができています。
しかし、浦賀方面ホームへ下りる階段の途中の窓とエレベーター前の窓から見えることがわかりました。
2009年3月21日
JR東海 東海道線の藤枝、六合、金谷、菊川の各駅と新幹線の掛川駅の写真を掲載しました。
2009年3月15日
JR東日本 南武線の西府駅から見えることが確認されました。
2009年3月14日
JR東日本 中央線の国立駅と八王子駅の写真を追加しました。
2009年3月12日
JR東日本 川越線の西川越駅の写真を追加し、武蔵高萩駅の写真を掲載しました。
2009年3月12日
JR東日本 川越線の武蔵高萩駅から見えることを確認しました。中央線の国立駅下りホームが高架になり見えることを確認しました。
2009年2月11日
箱根ロープウェイの大涌谷駅と姥子駅の写真を掲載しました。
2009年2月2日
東武伊勢崎線の館林、多々良、東武和泉の各駅と小泉線の本中野駅、東小泉駅から富士山が見えるを確認しました。
また茂林寺前、県、足利市、野州山辺、韮川の各駅から見えていることを確認しました。
2009年1月13日
JR南武線矢川駅、矢野口駅、中野島駅、京王相模原線若葉台駅、多摩センター駅から見えていることを確認しました。
2009年1月9日
JR東海道線草薙、東静岡、安倍川、用宗の各駅の写真(2006年2月撮影)を掲載しました。
2009年1月4日
東武野田線鎌ケ谷駅から見えていることを確認しました。
北総鉄道東松戸、大町、新鎌ケ谷、西白井、小室、千葉ニュータウン中央の各駅から見えていることを確認しました。
JR中央線武蔵小金井駅は建物ができて見えなくなったことを確認しました。

2008年(平成20年)更新

2008年12月29日
総武流山電鉄小金城址駅から見えていることを確認しました。
2008年12月21日
JR東日本八高線の箱根ヶ崎駅、金子駅、東飯能駅からの写真を追加しました。
JR東日本武蔵野線越谷レイクタウン駅からの写真を掲載しました。
2008年12月15日
JR東日本武蔵野線越谷レイクタウン駅から富士山が見えることを確認しました。
東武伊勢崎線西新井駅から富士山が見えなくなったことを確認しました。
日暮里・舎人ライナーの各駅からの状況を確認しました。
2008年12月1日
横浜市営地下鉄グリーンラインの川和町駅と都筑ふれあいの丘駅から見えることが確認されました。
2008年7月8日
JR東日本京葉線市川塩浜駅と二俣新町駅、JR東日本武蔵野線三郷駅から見える富士山の写真を掲載しました。
JR東日本京葉線潮見駅、新木場駅、葛西臨海公園駅、舞浜駅、JR東日本武蔵野線吉川駅、新三郷駅から見える富士山の写真を追加しました。
2008年6月30日
JR東日本埼京線武蔵浦和駅と与野本町駅、JR東日本東北新幹線大宮駅から見える富士山の写真を追加しました。
2008年4月14日
2008年3月24日から改装されて新しくなったJR東日本中央線竜王駅からの富士山の写真を追加しました。
2008年4月7日
東京メトロ東西線の浦安、南行徳、行徳、原木中山駅からの富士山の写真を掲載しました。
東京メトロ有楽町線の新木場駅からの写真を追加しました。
2008年3月29日
JR東日本山手線駒込駅から富士山が見えることが確認されました。
2008年3月3日
東急東横線大倉山駅と白楽駅、大井町線下神明駅からの写真を掲載しました。
田園都市線二子玉川駅、池上線御嶽山駅からの写真を追加しました。
2008年2月29日
東急東横線祐天寺駅と学芸大学駅から見えていることが確認されました。
2008年2月29日
このページがYAHOOカテゴリに登録されました。[トップ > 生活と文化 > 環境と自然 > 山 > 富士山]です。
2008年2月27日
京浜急行本線京急大津駅と馬堀海岸駅から富士山が見えることが確認されました。
2008年2月21日
2008年3月30日に開業する東京都交通局日暮里・舎人ライナーと横浜市営地下鉄グリーンラインの地図から推定した情報を掲載しました。
2008年2月19日
"富士山の見える駅"の読者の方で横浜市営地下鉄3号線 仲町台駅からの写真を送ってくださった方がいらっしゃいます。その写真を掲載しました。
2008年2月17日
JR東日本中央線高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪駅からの写真を追加しました。
2008年2月14日
西武鉄道多摩湖線武蔵大和駅、拝島線玉川上水駅、新宿線小平駅から富士山が見えることが確認されました。
2008年2月6日
西武拝島線・国分寺線 小川駅からの写真を掲載しました。
JR東日本南武線府中本町駅と西武新宿線・国分寺線 東村山駅、西武拝島線西武立川駅からの写真を追加しました。
2008年1月7日
JR東日本武蔵野線東所沢駅と富士急行線葭池温泉前駅からの富士山の写真を追加しました。
2008年1月6日
新京成線の情報を掲載しました。
2008年1月5日
JR東日本中央線の東小金井駅、武蔵小金井駅、下諏訪駅からの富士山の写真を追加しました。

2007年(平成19年)更新

2007年12月20日
東武伊勢崎線野州山辺駅からの富士山の写真を掲載しました。
2007年12月10日
JR東日本五日市線の熊川駅からの富士山の写真を追加しました。
2007年12月9日
東武伊勢崎線足利市駅からの富士山の写真を掲載しました。
2007年11月28日
JR東日本五日市線の東秋留駅と秋川駅からの富士山の写真を追加しました。
2007年11月26日
JR東日本中央線の高架になった東小金井駅と武蔵小金井駅から見えることが確認されました。
2007年11月25日
東武伊勢崎線足利市駅から富士山が見えるという情報が寄せられました。
2007年11月22日
横浜市営地下鉄仲町台駅から見えているという情報が寄せられました。この駅の情報は1996年のものしかなかったのですが、現在も見えているということです。
2007年11月20日
京王線国領駅の写真を追加しました。
JR東日本青梅線拝島駅はよく見えるようになった写真を、併せて、牛浜、福生、羽村、小作駅の写真を掲載しました。
2007年9月6日
中央アルプス観光 駒ヶ岳ロープウェイ 千畳敷駅からの写真を掲載しました。
2007年7月14日
富士見パノラマロープウェイ山頂ステーションから富士山が見えることが5日に確認され、その写真を掲載しました。
2007年5月20日
「山の展望と地図のフォーラム」のfolomy移転にあわせて「富士山の見える駅」を大改修しました。
2007年02月16日
鹿島鉄道桃浦駅の写真を追加しました。鹿島鉄道は2007年3月末で廃止されます。ご覧になりたい方は今のうちにお出かけください。
2007年01月31日
JR内房線の長浦、木更津、上総湊、竹岡、安房勝山、岩井の6駅からの富士山の写真を追加掲載しました。
木更津駅は期間限定で富士山が見えています。お近くの方、ぜひご覧ください。
2007年01月22日
天竜浜名湖鉄道掛川市役所前駅と西掛川駅の写真を掲載しました。
R総武線新小岩駅と小岩駅の写真を掲載しました。
JR東北線小金井駅、JR日光線鹿沼駅、JR両毛線思川駅、東武日光線新栃木駅、東武金崎駅、東武宇都宮線野州平川駅、野州大塚駅、江曽島駅の写真を掲載しました。
2007年01月19日
西武池袋駅から見えることが確認されました。山の手線内で初めてです。
2007年01月16日
JR東北線自治医大駅、東武宇都宮線安塚駅、京成千原線おゆみ野駅、ちはら台駅、JR総武線八街駅の写真を掲載しました。
2007年01月13日
JR成田線の木下、布佐、新木、湖北駅、JR日光線の鶴田駅の写真を掲載しました。
2007年01月12日
つくばエクスプレス守谷駅のダイヤモンド富士の写真を掲載しました。
JR内房線富浦駅の写真を掲載しました。
2007年01月06日
見えることが確認されたJR東北線自治医大駅、東武宇都宮線安塚駅、京成千原線おゆみ野駅、ちはら台駅、JR内房線木更津駅、JR総武線八街駅の情報を掲載しました。
このほかにJR東北線、総武線、内房線、東部伊勢崎線、宇都宮線、京成千原線の情報を更新しました。

2006年(平成18年)更新

2006年12月12日
京浜急行空港線糀谷駅の写真を掲載しました。
東急東横線元住吉駅と池上線御嶽山駅の写真を掲載しました。
2006年12月05日
東北線の小金井・自治医大・石橋駅の情報を追加しました。
小田急線の東北沢・登戸間と多摩線の栗平・黒川駅の情報を追加しました
2006年12月04日
京浜急行本線の大森海岸・大森町などの情報と空港線の情報を追加しました。
2006年11月14日
小田急線の成城学園前駅から見えることが確認されました。
2006年11月11日
埼京線の北赤羽・北戸田間各駅の写真を掲載しました。
2006年11月08日
東急東横線の元住吉駅から見えることが確認されました。
2006年10/月4日
中央線の韮崎・新府・穴山駅の写真を追加しました。
2006年4月11日
横須賀線東逗子駅の写真を掲載しました。また、横須賀線と京浜急行金沢八景以南のカシミールでのシミュレーション画像を掲載しました。
湘南モノレールからの写真を掲載しました。
2006年4月7日
小田急江ノ島線からの富士山を掲載しました。
2006年4月3日
西武多摩川線の競艇場前駅、京王線の飛田給駅と武蔵野台駅から見えることが確認されました。
2006年4月2日
横須賀線の東逗子駅から見えることが確認されました。(3月31日)
山万のユーカリが丘駅から2000年には見えていたという情報があります。
2006年3月31日
井の頭線高井戸駅の写真を掲載しました。京王線の明大前、八幡山、芦花公園、千歳烏山、国領、南平、長沼駅の写真を追加しました。
2006年3月28日
中央線の三鷹駅、京王線仙川駅の写真を掲載しました。
京王線聖蹟桜ヶ丘駅、埼玉新都市交通大成駅と原市駅の写真を追加しました。
2006年3月24日
小田急小田原線の百合ヶ丘、新百合ヶ丘、厚木の各駅の写真を追加し、鶴川、海老名、愛甲石田、伊勢原、秦野、渋沢の各駅の写真を掲載しました。
富士急行河口湖ロープウェイの写真を追加しました。
身延山ロープウェイの写真を掲載しました。
2006年3月21日
京王線仙川駅、JR中央線三鷹駅、小田急江ノ島線桜ヶ丘駅から見えることが確認されました。
2006年3月19日
多摩モノレール立飛・上北台間各駅、京王線分倍河原、中河原、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、南大沢、中央線東小金井、八王子の写真を追加しました。
青梅線西立川、中神駅、武蔵野線西国分寺駅の写真を掲載しました。
南武線谷保駅から見えなくなった写真を追加しました。横浜線八王子駅の写真を追加しました。
2006年3月11日
多摩モノレール多摩センター、松が谷、大塚・帝京大学、高幡不動、万願寺、立川南の各駅の写真を追加しました。
2006年3月6日
東海道線辻堂駅の写真を追加し、平塚・鴨宮間各駅の写真を掲載しました。
2006年3月2日
富士急行寿・河口湖間各駅の写真を追加しました。富士山に近い駅ベスト10に名を連ねる各駅からの富士山です。
2006年2月28日
近鉄山田線と鳥羽線、静岡鉄道全駅と天竜浜名湖鉄道掛川市役所前駅、西掛川駅、東海道線富士・掛川間の情報を更新しました。
2006年2月20日
鹿島鉄道桃浦駅の写真を入れ替えました。
2006年2月16日
JR成田線久住、滑河、下総神崎、下総松崎、安食各駅の写真を公開しました。
2006年2月15日
JR東北線氏家駅と宝積寺駅、JR常磐線神立駅と高浜駅、芝山鉄道芝山千代田駅の写真を公開しました。
鹿島鉄道浜駅の写真を入れ替えました。
2006年2月10日
JR東北線古河駅、野木駅、間々田駅の写真を追加しました。
相模鉄道三ツ境駅、瀬谷駅の写真を公開しました。
分布図を更新しました。
2006年2月9日
都営地下鉄三田線の蓮根駅と西高島平駅からの写真を公開しました。
2006年2月6日
新幹線新横浜駅と伊豆長岡ロープウェイからの写真を掲載しました。
2006年2月5日
gooのトップページ「注目ワード」の項に「富士見える駅」が載っており、そこからのアクセスが増えました。6日12時に削除されたようです。
2006年2月5日
JR東北線氏家駅から見えることが確認されました。
2006年2月4日
JR常磐線神立駅、高浜駅から見えることが確認されました。
2006年1月31日
西武池袋線練馬高野台駅と東武伊勢崎線梅島駅の写真を追加しました。
JR中央線初狩駅、信濃境駅、下諏訪駅と岡谷駅の手前で見える富士山を掲載しました。
2006年1月30日
関東鉄道南守谷、戸頭の各駅、JR常磐線ひたち野うしく、荒川沖の各駅、JR水戸線玉戸、下館の各駅の写真を掲載しました。また、最も遠い東北線蒲須坂駅の写真も掲載しました。
2006年1月26日
真岡鉄道折本駅、関東鉄道水海道、南石下、石下、玉村、黒子各駅の写真を掲載しました。
2006年1月23日
鹿島鉄道浜駅・桃浦駅、関東鉄道入地駅、騰波ノ江駅の写真を掲載しました。
2006年1月15日
JR宇都宮線(東北線)白岡、新白岡、久喜、古河、野木、間々田各駅の写真を掲載しました。
2006年1月9日
JR中央線日野春・小淵沢・信濃境・下諏訪の各駅から以前と同じように見えていることが確認されました。
2006年1月8日
関東鉄道常総線各駅とJR常磐線の牛久・石岡間が確認されました。
2006年1月8日
都営三田線蓮根駅と西高島平駅が以前と同じように見えていることが確認されました。
2006年1月3日
関東鉄道龍ヶ崎線が確認されました。

2005年(平成17年)更新

2005年12月26日
JR宇都宮線(東北線)白岡、新白岡、間々田の各駅から見えることが確認されました。また、古河、野木は以前と変わらないことが確認されました。
<東京モノレール天空橋駅と新整備場駅から見えることが確認されました。
2005年12月24日
12月19日にJR内房線長浦駅と九重駅から富士山が見えることが確認されました。
浜野・長浦・木更津・佐貫町・保田・館山・九重駅の写真を追加しました。
2005年12月22日
東北新幹線大宮駅と総武線市川駅の写真を追加しました。
2005年12月18日
JR京葉線新習志野駅から見える富士山が建物のために半分しか見えなくなっていると情報がありました。
東武東上線鶴瀬・ふじみ野・若葉・坂戸駅、京成押上線八広・四ツ木・立石・青砥駅の写真を掲載しました。
2005年12月12日
つくばエクスプレスの写真を掲載しました。また、関東鉄道守谷駅の写真も掲載しました。
2005年11月29日
伊豆箱根鉄道駿豆線と十国峠ケーブルの写真を追加しました。
2005年11月25日
御殿場線南御殿場・沼津間の写真を追加しました。
2005年11月13日
京王線聖蹟桜ヶ丘駅からの富士山はビル工事のため見えなくなったのではないかという情報が報告されました。
2005年11月7日
西武新宿線西武柳沢駅からの富士山は駅設備が設置されて見えなくなったことが確認されました。
2005年11月4日
JR中央線国立駅は工事のために富士山が見えなくなっています。
2005年10月23日
つくばエクスプレスの柏たなか駅から富士山が見えることが確認されました。
2005年10月13日
三峰ロープウェイ山頂駅の写真を掲載しました。(見えない駅です)
2005年8月27日
つくばエクスプレスの一部駅からのカシミールでのシミュレーション画像を掲載しました。
2005年6月24日
岳南鉄道各駅の写真を掲載しました。
2005年6月17日
東海道線片浜・吉原間と御殿場線長泉なめり駅の写真を掲載しました。
2005年6月11日
小田急線新松田・足柄間の写真を掲載しました。
2005年3月3日
東海道線藤沢駅と辻堂駅の写真を掲載しました。
2005年3月2日
京王線国領駅と北野駅から富士山が見えることが確認されました。
小田急多摩線はるひ野駅から富士山が見えることが確認されました。
2005年2月27日
東武東上線川越市駅からは見えないことが判明しました。
2005年2月26日
烏山線・水戸線・真岡鉄道の情報を更新しました。
2005年2月26日
下記路線の各駅の写真を掲載しました。
京浜急行本線平和島駅・六郷土手駅
東京メトロ日比谷線南千住駅
東京メトロ千代田線北綾瀬駅
都営地下鉄新宿線船堀駅・東大島駅
京成電鉄本線江戸川駅・国府台駅・大神宮下駅・八千代台駅
2005年2月15日
身延線富士・沼久保間の情報を更新しました。
2005年2月12日
高崎線上尾駅、北上尾駅、桶川駅、東北新幹線大宮駅の写真を掲載しました。
2005年1月31日
東武野田線東岩槻駅の写真を掲載しました。
京王相模原線若葉台駅の写真を追加しました。
2005年1月28日
東急大井町線中延・大岡山・緑が丘の写真を掲載しました。
2005年1月24日
東武鉄道伊勢崎線東向島・小菅・五反野・梅島・西新井・谷塚の写真を掲載しました。
2005年1月19日
鹿島臨海鉄道、茨城交通、真岡鐵道の情報を掲載しました。真岡鉄道折本駅から見えます。
2005年1月19日
常磐線南千住・亀有・金町・我孫子・藤代・佐貫・東海駅の写真を掲載しました。
2005年1月6日
京成電鉄本線の情報を追加しました。

2004年(平成16年)更新

2004年12月25日
JR東日本両毛線栃木駅、常磐線北小金駅・南柏駅、東武鉄道伊勢崎線松原団地・新田・蒲生・武里・北春日部・姫宮・東武動物公園の各駅の写真を掲載しました。
2004年12月22日
東武鉄道伊勢崎線和戸・羽生間、日光線幸手・栗橋・栃木、JR東日本宇都宮線久喜・東鷲宮・栗橋の各駅の写真を掲載しました。
2004年12月16日
御殿場線下曽我・足柄間の各駅写真を掲載しました。
2004年11月27日
中央線武蔵小金井駅高架化工事中の写真を掲載しました。
2004年11月25日
身延線久那土駅、甲斐岩間駅の写真を掲載しました。
2004年11月24日
富士急行線都留文科大学前駅の情報を追加しました。
2004年11月8日
小海線小淵沢・清里間各駅の写真を掲載しました。
2004年11月6日
南八ヶ岳花の森公園リフトカーの情報を追加しました。
2004年9月28日
京王井の頭線高井戸駅から見えるという情報がありました。
2004年4月30日
身延線東花輪~金手間の写真を追加しました。
2004年4月26日
中央線塩山・東山梨・山梨市、高崎線鴻巣・北鴻巣、田園都市線二子玉川・二子新地・あざみ野・田奈・すずかけ台・南町田・つきみ野、ゆりかもめ、多摩モノレールの写真を追加しました。
2004年4月5日
中央線春日居町駅に桃の花と富士山の写真を追加しました。
2004年2月23日
芝山鉄道芝山千代田駅、JR高崎線鴻巣・北鴻巣・吹上の各駅、東武伊勢崎線茂林寺前、東武小泉線東小泉・小泉町・竜舞の各駅から見えることが確認されました。
2004年1月29日
ゆりかもめで変動がありました。
2004年1月29日
京王線 つつじが丘駅と京王多摩川駅で見えなくなったことが確認されました。
2004年1月20日
東武伊勢崎線と日光線で見える駅が増えました。
2004年1月15日
次の各駅から見えることが確認されました。
JR総武線新検見川駅、JR外房線本千葉駅、JR内房線八幡宿駅・姉ヶ崎駅・袖ヶ浦駅、JR久留里線上総清川駅

↑top