富士見日記 過去の結果 2015年(平成27年)

1994年11月から富士山が見えたかどうかを記しています。それを年別に記号で示したのが「過去の結果」です。2005年以降は写真もあります。
それぞれの年はボタンをタップ(クリック)してください。

1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年

2015年(平成27年)結果表

この一覧表は横に月、縦に日が並んでいます。富士山が見えたのは216日、観測日数は358日なので可視率は60.3%です。
◎:よく見えた
○:見えた
△:霞んで見えた
×:観測したが見えなかった
◇:朝は見えずに朝以外に見えた
-:観測しなかった

2015 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1日 × × × × ×
2日 × × × × ×
3日 × × × × × ×
4日 ×
5日 × × × × ×
6日 × × × ×
7日 × × × × × × ×
8日 × × × × × ×
9日 × × × × ×
10日 × × × ×
11日 × × × ×
12日 × ×
13日 × × × × × ×
14日 × × × × × ×
15日 × × × × × × ×
16日 × × × × × ×
17日 × × × × × ×
18日 × × ×
19日 × × × ×
20日 × × × ×
21日 × × × × × × ×
22日 × × × ×
23日 × × × ×
24日 × × × ×
25日 × × × ×
26日 × × × × ×
27日 × × ×
28日 × × × ×
29日   × × × × ×
30日 ×   × ×
31日       × ×   ×  
各月計 25 21 21 16 24 10 19 9 10 23 15 23

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 結果表

2015年 1月

謹賀新年 2015/1/1

今年もよろしくお願いいたします

寒い朝のくっきりした富士山 2015/1/8

寒い日が続いているが富士山がくっきり見えている。今日は予報より下がらなかったようだ。

2015年1月8日の富士山写真

くっきり見えている 2015/1/9

富士山がくっきり見えるのはいいが寒いので「なんとかしてくれ」という感じだ。

2015年1月9日の富士山写真

雲が流れる 2015/1/10

寒い日が続きくっきりした富士山が見えている。これは午後写したものなので雲が流れているが、朝はくっきりしていた。

2015年1月10日の富士山写真

昼前でもよく見える 2015/1/12

11時前の富士山だがよく見えている。朝に比べて雪面が明るすぎるが、西側にも光が当たっているので全体が見えている。

2015年1月12日の富士山写真

雲が湧き上がっている 2015/1/17

15日に降った雪で下界も真っ白になり、手前の山から霧が湧いている。

2015年1月17日の富士山写真

安定している見えかた 2015/1/25

雪煙もなく落ち着いた感じの見えかたをしている。なんとなく青空の色が薄いのは空気中の水分が多いからで、まだ花粉ではないと思う。

2015年1月25日の富士山写真

笠をかぶっている 2015/1/26

午前10時の富士山は笠を載せていた。霞んでいるのは10時ということもあるが、暖かく水分が多いと思う。

2015年1月26日の富士山写真1枚め

雨上がりのくっきり富士 2015/1/27

このわずか1時間半前まで雨が降っていて急速に回復してきれいに見えた。気温も高く、これを写したときは8℃だった。

2015年1月27日の富士山写真

雪の翌朝 2015/1/31

雪の翌朝はきれいな富士山が見えていた。

2015年1月31日の富士山写真

2015年 2月

日中もよく見える 2015/2/1

これを写したのは11時過ぎだが、きれいに見えている。日差しがあって気温も7℃だったが風が吹いてくると寒い。

2015年2月01日の富士山写真

寒空に真っ白な富士山 2015/2/2

今朝は冷え込んで呼吸すると肺が冷えるような感じだった。富士山は雪煙もなく安定した見えかただった。

2015年2月2日の富士山写真

立春は少し霞んだ富士山だった 2015/2/5

立春の朝は寒いがなんとなく暖かくなる兆しを感じる。富士山は雲が東側にあるものの見えていた。

2015年2月4日の富士山写真

下界も白い 2015/2/6

白い富士山と青空、そして下界も白くなっている。

2015年2月6日の富士山写真

今シーズン最低気温 2015/2/10

-8℃は今シーズンいちばん寒い。とんでもない寒さだ。富士山がくっきり見えたから我慢しよう。

2015年2月10日の富士山写真

帽子をかぶった富士山 2015/2/12

下り坂ではないが傘雲があって綿帽子のようだった。

2015年2月12日の富士山写真

東斜面から雪煙が舞い上がる 2015/2/13

今朝は東斜面から雪煙が舞い上がって刻々と姿を変えていた。

2015年2月13日の富士山写真

気温が上がって霞んでいる 2015/2/15

朝は寒かったが気温が上がって9時で6℃、富士山の見えかたも春が近づいてきた感じだ。

2015年2月15日の富士山写真

雲が湧いていたが見えている 2015/2/19

今朝は霧があり、富士山は雲が湧いていた。それでも一部が見えていてこんな感じだった。

2015年2月19日の富士山写真

きれいに見えた 2015/2/20

それほど冷え込まなかったがくっきりと見えていた。

2015年2月20日の富士山写真

今日もよく見える 2015/2/21

今日もきれいな富士山が見えた。明日は曇り時々雨だから見えないだろうが、23日は富士山の日だから見えてほしい。

2015年2月21日の富士山写真

雲がかかっていたが裾は見える 2015/2/23

雲がかかっていて河口湖からでもこんな感じだった。今日の河口湖の気温は16℃まで上がって2月とは思えない。

2015年2月23日の富士山写真

雪煙舞う 2015/2/27

朝は冷えたので、きれいに見えていたが、東斜面には雪煙が舞い上がっていた。朝の気温は1℃だったから暖かくなってきた。

2015年2月27日の富士山写真

霞んでいる 2015/2/28

今日の富士山は少し霞んでいた。気温もそれほど下がらず朝は-1℃で、春が着実に近づいているようだ。

2015年2月28日の富士山写真

2015年 3月

晴れてきれいな富士山が見えた 2015/3/2

1日は冷たい雨だったが、2日は晴れて気温が14℃まで上がり、暖かい日になった。気温が上がったにもかかわらず、富士山が良く見えていた。富士山は

2015年3月2日の富士山写真

雨上がりの朝 2015/3/4

6時半には雲が広がっていたが、8時には富士山が見えていた。手前にあるのは前夜の雨が水蒸気になって漂っている雲だ。写しているところの近くに杉の木があるが冷たい雨で少し元気をなくしていた。

2015年3月4日の富士山写真

西湖いやしの里にて 2015/3/9

7日から富士山が見えないが、今日は近くまでいったので雲間からわずかに見えた。昼前後の1時間だけ山頂が見えたのだ。

2015年3月9日の富士山写真

雪煙が湧き上がっている 2015/3/11

寒気が入り込んで雪煙が舞い上がっていた。下界でも風が強く日差しがあるのに2月初めごろの寒さになった。

2015年3月11日の富士山写真

風が冷たい日 2015/3/12

富士山からは雪煙が流れていて風が強いことがわかる。そして下界は冷たい風が吹く日だった。

2015年3月12日の富士山写真

雨が止んできれいに見える 2015/3/17

前夜からの雨が止んできれいに見えていた。富士山では雪だったので白さが増している。

2015年3月17日の富士山写真

久しぶりに見えた富士山は春の装い 2015/3/23

雲が低い日が続いていて日差しがあっても富士山が見えなかった。22日に久しぶりに見えた富士山は少し霞んでいて春の見えかたになっていた。

2015年3月22日の富士山写真

冬の見えかただった 2015/3/24

寒さが戻って富士山の見えかたも冬に戻ったようだった。

2015年3月24日の富士山写真

3日連続で冬の見えかた 2015/3/26

寒の戻りで24日から3日続けてくっきりした富士山が見えている。この時期は春霞でぼんやり見えるときと寒さが戻ってくっきり見えるときのくり返しだ。

2015年3月26日の富士山写真

笠をかぶっている 2015/3/30

29日朝の富士山には笠がかかっていて下り坂を示していた。手前の白い花はユキヤナギ。

2015年3月29日の富士山写真

くっきり見えている 2015/3/31

朝はそれほど冷え込まなかったが青空に白い富士山が見えていた。日中は暖かくなって桜が開いたので桜と富士山が見られるかもしれない。

2015年3月31日の富士山写真
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 結果表

2015年 4月

久しぶりに見えた 2015/4/6

4月になって曇りや小雨が続いていたが、今日午前中は晴れるという予報だった。そのとおりになって晴れていたので、桜と富士山を見に出かけたが、いつもの都市とは違って桜の花が少なく、満開なのだがこの程度だった。他のところでは木全体が桜色に染まっているのでここだけの問題のようだ。

2015年4月6日の富士山写真

曇りや雨の日が続いた 2015/4/12

曇りや雨の日が続いて気温も3月並だった。今日は久しぶりに富士山が見えたが、明日はまた雨らしい。

2015年4月12日の富士山写真

真っ白になった 2015/4/16

冷たい雨が止んだら富士山が真っ白になっていた。下界は淡い緑が増えてきたが、富士山ではまだまだ冬のようだ。

2015年4月16日の富士山写真

大きな雲の帽子 2015/4/17

晴れていたが富士山には雲が絡んでいて大きな帽子をかぶったようだった。

2015年4月17日の富士山写真

桜と富士山 2015/4/18

富士吉田市や河口湖は桜が満開というので行ってきた。駐車場が満車で急きょ臨時駐車場へ誘導されたが、混んでいる新倉浅間公園は初めてだ。

2015年4月18日の富士山写真

新緑と富士山 2015/4/22

新緑が芽生えて山の緑が様々な色になってきた。

2015年4月22日の富士山写真

少し霞んでいる 2015/4/24

この時期だからしかたないが少し霞んだ見えかただった。

2015年4月24日の富士山写真

2015年 5月

新緑と青空の間にきれいな富士山 2015/5/1

久しぶりにきれいな富士山が見えた。しかも手前の山が新緑で空は青空という景色だった。

2015年5月1日の富士山写真

緑が濃くなってきた 2015/5/8

空の青と富士山の城は変わらないが、緑がずいぶん濃くなってきた。5月の眺めは青と白が薄くなって緑が濃くなるのが常だ。

2015年5月8日の富士山写真

山の上から 2015/5/10

高川山(975.7m)の頂上から見える富士山です。12時過ぎなので霞んでいましたず、今日は多くの登山者の目を楽しませたことでしょう。山頂にいたときに「うぁっ、見えてる、うれしいっ!」という声を聞きました。

2015年5月10日の富士山写真

今日もきれいな富士山 2015/5/11

緑が濃くなってきたので前に大きく入れて写している。

2015年5月11日の富士山写真

雪が少なくなっている 2015/5/13

台風から変わった低気圧が通り過ぎてきれいな晴天になった。ずいぶん雪が減ったように見える。

2015年5月13日の富士山写真

山頂は雲の中 2015/5/15

今朝は雲が富士山頂を覆っていて裾だけが見える状態だった。でも天候が崩れることはなく、日差しがあって日中の気温は28℃まで上がった。

2015年5月15日の富士山写真

梅雨入り前のような感じ 2015/5/17

雪が少なくなっているし、空の感じも梅雨入り前のような感じだ。今年は季節の進みかたが少し早いのだろうか。

2015年5月17日の富士山写真

午前中は見えていた 2015/5/18

天気予報は晴れのち曇りで夜雨ということだったが、午前中は富士山が見えていた。感覚としては予報よりも少し良いようだ。百蔵山麓の斜面に建つ住宅の間を登っているときに見えた富士山。

2015年5月18日の富士山写真

白くなった 2015/5/21

今朝は富士山の白さが5月はじめのころに戻っていた。さわやかな朝で、日中も気温が上がったものの湿度が低いので過ごしやすい日だった。

2015年5月21日の富士山写真

黒い部分が増えた 2015/5/23

22日に白い部分が増えたのにわずか一日で雪が消えて黒い部分が増えた。雲が多かったが湿度は引くさわやかな日になった。

2015年5月23日の富士山写真

雲が広がって 2015/5/25

朝は青い空だったが10時にはこんなに雲が広がっていた。これは11時前だが、雲が山頂と同じ高さになっている。

2015年5月25日の富士山写真

くっきり見える 2015/5/30

29日夕方から夜にかけて雨が降り、今朝はまだ靄が残っていたが、8時にはこんなくっきりした富士山が見えた。日中は32℃まで上がり5月とは思えない暑さだ。

2015年5月30日の富士山写真

山頂に雲がかかっている 2015/5/31

今日は帽子をかぶった富士山だったが、天気が崩れることはなく日差しがあって暑い日になった。

2015年5月31日の富士山写真

2015年 6月

甘利山から 2015/6/15

6月に入って富士山を載せてなかったけど、見えないわけではなかった。今日はいつもの場所ではなく甘利山からの富士山を載せることにする。8時半なので霞んでいるけどまだ見えていたのでいい眺めだった。

2015年6月15日の富士山写真

雲に包まれている 2015/6/24

上空は青空だが、富士山などは雲が湧いている。これは梅雨の間や雨の翌日に多い見えかただ。

2015年6月24日の富士山写真

久しぶりに山頂まで見えた 2015/6/25

雲が多いが山頂まで見えた。もう雪がほとんど消えている。

2015年6月25日の富士山写真

夏富士くっきり 2015/6/28

今年は早く雪が融けて黒い富士山になっていたが、それがはっきり見えた。昨日の蒸し暑さが嘘のようにさわやかな朝だったが、日中も風があって比較的涼しかった。

2015年6月28日の富士山写真

2015年 7月

曇り空の富士山 2015/7/8

曇っているけど雲は高いところなので富士山が見えていた。ところが10時には雲が低くなって午後から本格的な雨になった。

2015年7月8日の富士山写真

梅雨の晴れ間に大菩薩へ 2015/7/12

1週間雨や曇りの日が続いたので久しぶりの太陽だった。大菩薩へ登ってきて雲から顔を出した富士山が見えた。

2015年7月11日の富士山写真

雲が湧いた 2015/7/15

朝6時にはきれいに見えていたが、8時半には雲が湧いてこんな見えかたになった。いつも雪が残っているところだけが白いようだ。

2015年7月15日の富士山写真

梅雨明けの傘雲 2015/7/19

今朝の富士山は笠をかぶっていた。梅雨明けが発表されたが、大気が不安定で雨が降るかもしれないというのは梅雨明けらしくない。「梅雨明け十日」は久しく無いように思う。

2015年7月19日の富士山写真

くっきりした富士山 2015/7/22

暑い日が続いてくっきりした富士山が見えている。夏の高気圧に覆われるとこんな見えかたになるのだ。

2015年7月22日の富士山写真

雲湧く富士 2015/7/24

雲が湧いて左半分が隠れている。夏の富士山はこんなことが多い。

2015年7月24日の富士山写真

猛暑日の朝冨士 2015/7/26

朝から薄雲に覆われていて暑くなりそうな予感がしたが、まさか猛暑日になるとは...。

2015年7月26日の富士山写真

2015年 8月

写真がありません。


2015年 9月

ひと月半ぶり 2015/9/19

8月になってきれいな富士山が見えず、そのまま50日以上過ぎてしまった。この間、富士山が見えなかったわけではないが、今日は雲が少しだけできれいに見えていた。

2015年9月19日の富士山写真

雲が広がっていてわずかの間だけ見えた 2015/9/21

雲が広がる空模様だったが、「昼前から昼過ぎ晴れ」という予報に期待して御坂山地の王岳へ登ってきた。富士山は全く見えなかったが、山頂で10分ほど雲の切れ間に富士山が見えた。

2015年9月21日の富士山写真

秋のくっきりした富士山 2015/9/30

くっきりした富士山が見えたのは7月22日以来だ。朝の気温が15℃まで下がり、湿度も低くなったのでくっきりした富士山が見えたのだろう。

2015年9月30日の富士山写真
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 結果表

2015年 10月

9時過ぎに見えた 2015/10/3

朝は雲が広がっていて見えなかったが、9時過ぎに見えるようになった。その後は昼過ぎにも見えていた。

2015年10月3日の富士山写真

背景に雲があるがきれいに見える 2015/10/4

背景に雲があるがきれいに見えていた。日中は雲が広がったりしたが、全体としては晴れて何をするにもいい秋の一日だった。

2015年10月4日の富士山写真

この秋いちばんよく見える 2015/10/7

6日午後7時の気温が11℃まで下がった。そして今朝の気温が9℃だった。晴れていたから気温が下がったのだが、こんなときは富士山がきれいに見える。

2015年10月7日の富士山写真

晴れが続いて少し霞んでいる 2015/10/9

雲が無く全体が見えているのだが、少し霞んでいる。

2015年10月9日の富士山写真

初冠雪 2015/10/12

午前中で雨が止んだ11日に白くなっているのが見えたが、12日朝はきれいな青空に白い富士山が見えていた。

2015年10月12日の富士山写真

冠雪2日め 2015/10/13

11日が初冠雪だから2日めというのはおかしいかもしれない。朝に白い富士山が見えたのが2回めということだが、このほうがぴったりくる。白い部分が少なくなることはなかったようだ。

2015年10月13日の富士山写真

遠くからも見えていた 2015/10/18

八ヶ岳の南端部にある天女山から歩いて15分ほどのところにある天の河原から富士山を眺めた。ここは富士山だけでなく、金峰山や大菩薩、御坂山地、南アルプスが見渡せる。

2015年10月18日の富士山写真

変な風景 2015/10/19

夏の花ひまわりと白くなった富士山という変わった風景が見られる。山中湖花の都公園で種を収穫しない観賞用として時期をずらして蒔いたのでこの時期に花が咲いているということだ。

2015年10月19日の富士山写真

霞んでいる 2015/10/24

今朝は霞んでいてこんな見えかただった。

2015年10月24日の富士山写真

秋景色の富士山 2015/10/25

山の上から秋の景色の向こうに見える富士山だった。

2015年10月25日の富士山写真

2015年 11月

朝は冷えたけど日中は暖かい 2015/11/4

11月になって朝は10℃以下になっている。晴れると日中は20℃ぐらいになるので、調節が大変だ。2日に下界では雨、富士山では雪だったので、七合目ぐらいまで白くなっている。そして手前の山が色づいている。

2015年11月4日の富士山写真

久しぶりに見えた 2015/11/16

1週間以上見えていなかったが、今日は朝から晴れていて富士山が見えた。今日の気温は高く20℃まで上がった。それとともに南西からきた雲に覆われて見えなくなった。

2015年11月16日の富士山写真

白くなったけどまだ少ない 2015/11/21

空模様がすっきりしない日が続いていて雨も降っている。富士山では雪だろうと思っていたが、雪があるところは白くなったけど下のほうまで白くなっていなかった。

2015年11月21日の富士山写真

白いところが広がった 2015/11/27

やっとこの時期らしく白いところが裾まで伸びてきた。

2015年11月27日の富士山写真

くっきり見える富士山 2015/11/29

朝の気温が氷点下になった。この1週間で10℃以上下がっている。寒くなれば富士山がくっきり見えることが多くなるのだが、急に寒くなるのも考えものだ。

2015年11月29日の富士山写真

2015年 12月

くっきり見える 雪が少し減った 2015/12/1

今朝も富士山がくっきり見えた。本格的な冬に向かっていることを感じさせる眺めだ。

2015年12月1日の富士山写真

くっきり見える富士山 2015/12/6

5日朝は青空にくっきりした富士山が見えていた。
※書き込みは6日

2015年12月5日の富士山写真

雪煙をなびかせて 2015/12/17

冬らしく雪煙をなびかせた富士山が見えた。北から寒気が流れてきているので朝は晴れてきれいに見えたが、10時半には雲に隠れていた。

2015年12月17日の富士山写真

寒い朝はきれいな富士山 2015/12/19

-2℃に下がった朝はきれいな富士山が見える。実は-2℃は朝6時で、これを写したときは2℃まで上がっているので、最も寒いころに比べれば「まだまだ」なのだ。

2015年12月19日の富士山写真

夕方の富士山 2015/12/26

日が沈んだ夕方4時過ぎの富士山を近くから眺めたもの。富士吉田市の標高900m程度のところなので日が沈んだら急に気温が下がって7℃になった。

2015年12月26日の富士山写真
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 結果表
1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年

↑top