富士見日記 5月29日
日付一覧へ戻るときは日付一覧へ戻るボタンをクリック(タップ)してください。
見える率へ戻るときは見える率へ戻るボタンをクリック(タップ)してください。
2024/5/29
前夜の雨が止んで7時まで雲が残っていたが晴れ それでも富士山には雲
2023/5/29
雲が低いところで広がっていて見えない
快晴 2022/5/29
高気圧に覆われて青空が広がっています。なんと12時の気温が32℃。暑すぎます。
2021/5/29
朝は雲が広がっていて見えない 昼前に見えた
2020/5/29
上空は晴れているが山には雲が湧いている 夕方に見えた
雨は少し降っただけ 2019/5/29
28日は雨が降らず、日付が変わってから降ったみたいだ。6時には道が濡れていたが、8時には乾いていた。そして予想より早く富士山が見えてきた。
2018/5/29
薄日が差しているが雲が空全体を覆っている
朝は見えず昼過ぎに見えた 2017/5/29
昼過ぎの富士北麓公園から見える富士山。朝は雲がに覆われていたが、昼前から雲がとれて見えた。
2016/5/29
晴れて青空に白い富士山
2015/5/29
曇っていて見えない
2014/5/29
雲があるが一部は見えている
2013/5/29
雲が低く小雨が降っている 梅雨入り発表
田んぼの逆さ富士 2012/5/29
今日も朝はきれいな青空で富士山が見えていた。少し風があるので田んぼにさざ波があって逆さのほうはそれほどはっきりしていないのが残念だ。午後からは雲が広がって、急に雨が降ったかと思ったらすぐに晴れてくるという不安定な空だった。
2011/5/29
台風2号が刺激した前線の影響で雨
2010/5/29
雲が低く午後から雨になった
2009/5/29
2日つづけて同じように雲が低い
雨で肌寒い 2008/5/29
夏のような暑さが続いたと思ったら4月半ばの気温に逆戻り。朝から雨で気温が上がらなかったからだろう。富士山頂の気温は未明に氷点下だが、その後は4℃前後で降っていれば雪という感じだ。しかし、これでは7合目あたりでは雨で黒い部分が増えているかもしれない。
2007/5/29
今日は雲が低く富士山はその中に隠れてしまった。
富士山幻の滝 2006/5/29
雪融けのこの時期だけしか現れない富士山の川、それが滝になっているところがあるというので出かけてきた。須走口五合目駐車場に車を停めて砂礫の道を白ペンキに導かれて登ってゆき、潅木帯に入ってしばらくするとオンタデが点在する荒原になる。このあたりは山頂を右に見ながら等高線に沿っての道となり、駐車場から25分で水の流れる音がする。富士山で水の音というのははじめての経験だ。すぐに流れが見え、滝になっているところがある。ここは硬い岩が続くところなので、地下にしみ込まずに流れとなるのだが、ここから上でもいくつか滝になっていたり、滑るように流れているところがある。
しばらく砂礫の中を登り、落石のなさそうなところで休憩した。雲が多かったが、自衛隊の演習場や山中湖が見えていた。休憩地点は標高2140mぐらいのところで、そこからさらに流れを見ながら2250m付近まで登っていった。上を見上げるとさらに流れが続いているが、霧も下りてきたので2250mのところから引き返した。ここには流れが2つに分かれるところがあり、「夫婦滝」という名称がつきそうだった。
今日は富士山の別の顔を見たような気がする。
ベールの中 2005/5/29
今日は朝から日差しがあって空に青い部分も見えたけど富士山は雲の中だった。このところ雲に隠れてしまうことが多く、これで連続5日になっている。雨が降るか風が吹かないと見えるようにはならないだろう。
2004/5/29
雪がまだらになって夏富士 九州・中国・四国で梅雨入り
2003/5/29
○は久しぶり 雪は少なくなっている
2002/5/29
雲が多く見えない
2001/5/29
山の緑が濃くなった
2000/5/29
雪が少なくなって尾根は黒い